フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

厳しい冬もあと2週間ほどか

投稿日:

 昨日、東京での案件が終わったのが、午後5時前で、午後6時新宿発のあずさ号に乗り帰路についた。茅野駅を降りると、結構、吹雪となっていて、駐車場に置いていた車にもかなりの雪が積もっていた。その雪を払い、いつもよりもスピードを落として、30分余りかかって自宅に着いた。風呂に入り、自室に戻ってベッドに入ると、読書をする間もなく、寝入ってしまった。今日は、16人に対して面接、それもオンラインだったので、結構気が張った時間となった。

 オンラインでのやり取りは、一方的なものだったら、それでいいが、双方向のものとなると結構しんどい。現地に行かなくてもいいので、便利といえば便利だが、やり取りをする内容によって、やはり、適宜、最適な方法を講じていくのがベターだと考えている。面接なんかだと、相手の表情を窺い知ることが難しく、また、マスクをしていると、とてもではないが、「直感力」が働かない。

 朝起きたら、結構な積雪だったので、スコップを持って、玄関前の雪かきをした。また、筋肉痛になりそうで、嫌なのだが、他にやってくれる人もおらず、私がやらざるを得ない。しかし、それなりの運動にもなり、「公益に資することをやっている」という自負心にも少しは触れることになるので、率先してやっているところだ。

 この冬は、概ね当初の予想通りの、「それなりに寒い冬」になってきている。まあ、それも立春あたりでピークアウトし、そこからは、だんだんと春に向かっていくものと踏んでいる。ここ蓼科での生活も8年目に入り、冬の寒さにも、少しだが慣れてきた感がある。厳寒だからこそ、その期間にやるべきこともあり、また、それに集中することができる。春からの実り、充実感を得るためにも、この時季にしかできないことを、しっかりとやっておこうと思っている。

-未分類

関連記事

安倍元首相暗殺現場に立つ

 明日、奈良での案件があり、今日は、京都駅前に前泊ということで、名古屋から新幹線で京都に着き、そのまま、近鉄京都線に乗り継ぎ、特急で30分のところにある、大和西大寺駅に移動した。北口で降りて、安倍元首 …

久々の遠出で気分も軽くなる

 このところ、オンラインでの研修やセミナー、助言などが多く、出張の機会も殆どなかった。昨夜、車で水戸まで4時間半かけて移動し、駅前のホテルに泊まった。水戸の駅前では、簡易な居酒屋で、若い人たちが楽しそ …

渾身の助言を遂行するという使命感を持って

 このところ、林業事業体の経営診断が続き、そのためのヒアリングや現地視察、各種分析・報告書作成・報告会等に費やす時間が多くなっている。今から16年前、私は経営コンサルタント(中小企業診断士)として、初 …

懐かしき場所それは東京・銀座

東京・銀座7丁目の風景(2024年2月8日)  今から35年前の1989年2月、当時31歳の私は、厚手のコートを羽織って、銀座の街を歩いていたように思う。私が勤務していた近畿放送の東京支社が、銀座8丁 …

自身の役割を果たしながら・・・

 このところ、1つ1つの案件に向き合い、そのたびに、助言の対象になる人や組織が、出来るだけ前に進めるよう、あるいは、気持ちだけでも前向きになるよう、自らを鼓舞しながら、臨んでいるところだ。その組織にと …