フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

良き人材を育てる

投稿日:

 先週は、水曜日から金曜日まで、鳥取県のプランナー2次研修だった。1次試験を合格した14名の受講者が倉吉市内の会場に集い、3日間みっちりと、実践的な研修に臨んだ。運営を請け負うチーム・フォレストミッションの講師陣は、我が国近代林業、提案型集約化施業の始祖であり、レジェンドである、日吉町森林組合理事の湯浅勲さん、林業の実践を踏まえた在野の研究者である、森林と木の科学と文化研究所の内田健一さん、ファシリテーションは、認定森林施業プランナーの横山繁樹さん、私は運営責任者兼講師である。

湯浅勲氏によるヘアピンカーブ設計実習の様子、

 湯浅さんも内田さんも、林業におけるプロフェショナルそのものである。こういう研修をしていると、5分もあればそれはすぐにわかる。特に、森づくりとか作業道の設計などという分野は、実務者でないと指導はできない。理論だけでこなせる世界ではないからだ。同様に、私がやっている林業経営コンサルティングという世界も、その道のプロフェッショナルでなければ、相手に対して成果の挙がる助言はできない。

 金曜日の講義で、私は受講者の人たちに対してこう言った。「湯浅さんも、内田さんも、そして私もその道のプロフェッショナルでやっています。皆さんも、是非とも林業のプロフェッショナルになって欲しい。本当のプロフェッショナルが確信を持って発する声は、必ず受け手の心にきっちりと入っていくものです。そして、プロフェショナルになるには、一定の歳月がかかるが、当たり前のことを営々とやっていく中で、小さな改善を重ねていけば、おのずとそこに到達するのです。」誰だって最初からプロフェッショナルであったわけではないのだ。

 私の祖父は、「良き人は常に初心者」という言葉を私たちに残してくれた。初心忘れるべからずである。良き人材がいる業界はいい業界である。そして逆も真なりだ。我々は、小さな営みかもしれないが、林業界において良き人材を育てていきたいと思い、日々奮闘していると自負している。良き人材がいる業界は、決して絶望的ではない。そういう人の存在と彼らの活動そのものが希望に繋がっていくのだ。その意味でもチーム・フォレストミッションの社会的使命はますます際だったものになっていくと確信しているところだ。

-未分類

関連記事

人材育成に終わりはない

 今年度下期の案件においては、人材育成にかかるものが多くなっている。林業事業体の経営者や役員、経営管理者、中間管理職、一般職員、森林施業プランナー、現場技能者等々、国や都道府県・関係団体等が主催する事 …

年末の一風景

 今年の年末年始は、どこにも行かず、自宅のある蓼科にいる。ここにいる時は、朝食は自宅で摂り、午前中は、森の中を散策したり、狭い自室で読書をしたりして過ごし、午後からは、この別荘地内にある「鹿山の湯」に …

no image

オンラインによる助言の効果

 コロナ禍の3年間で、新たに生まれた仕事の手段として、「オンライン会議」「リモートワーク」といったものがある。正直なところ、zoomなどで、パソコンに向かって、オンラインでやり取りをするのは得意ではな …

オンライン研修・助言の可能性

東急蓼科リゾートタウン内のワークラボ・・・なかなか秀逸なデザインになっている  コロナ禍の2年間、各地への出張は、殆どなく、研修、セミナー、事業体への助言などを、オンラインで実施することがメインになっ …

真面目に勤め上げた人達へ

 昨日、紀伊勝浦駅から名古屋駅経由で、茅野駅まで移動し、7時間余りかかって蓼科に戻ってきた。午前8時55分紀伊勝浦駅始発の南紀号に乗車したのだが、次の新宮駅で、60歳半ばくらいの夫婦と思しき 二人が乗 …