フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

蓼科にもやっと春の到来で

投稿日:

 春分の日とはよく言ったもので、一昨日の雪は、昨日午後からどんどん融け始め、今日も朝から晴天ということで、外気温も上がって、早くも春の様相を呈している。但し、自宅から車で5分のところにある、蓼科高原カントリークラブは、コースに残雪があり、明日までクローズとなっている。今日などは、休日で早くから予約が結構入っていて、雪のためとはいえ、ゴルフ場にとっては、手痛い機会損失であり、固定費を考えると大幅な赤字となる。このあたりのゴルフコースも例外ではない。

今朝の自宅裏の風景・・・青空が美しい

 春到来の兆しに背中を押されて、早くも衣替えの準備を昨日からしているところで、分厚い冬物を整理し、薄手の衣類を並べると、気持ちもどんどん春に向かっていく効果がある。この地域の冬は、気が遠くなるくらい長く、11月から3月末まで4ヶ月間は、まず、厳寒であり、さらに4月末くらまでは、なかなか暖かくはならないので、事実上、5ヶ月間は冬の格好をするということになる。この別荘地の適合シーズンは、5月から10月末までの約7ヶ月間であり、特に、7月から9月の3ヶ月間が、気温と湿度の低い、避暑に最適な「ハイシーズン」となる。

 今日から、飛び石の4連休ということで、このあたりの人出はかなり多くなるだろう。今日一日で、残雪もかなり融け、日中の気温も15度くらいまで上がる見込みなので、早春の風がさぞかし心地よいものになるだろう。明日は、オンラインでの会議があり、また、4月以降の案件についてのスタッフ打ち合わせをすることになっている。連休後半は、ゴルフ仲間からのラウンドの誘いも入っており、早春のゴルフを楽しむことになる。

 この冬は、蓼科高原CCが通年営業となり、コースはクローズでも、風呂とレストランが営業することになったので、仕事の合間にせっせとここに通い、温泉に浸かり体を温めてから、脱衣場のスペースでストレッチを励行してきた。その効果が出て、体調が良好である。仕事は、とにかく全力投球、その合間に愉しい時間を過ごすことができればしめたものである。

 

 

-未分類

関連記事

丹田に力を入れて助言する日々

 今週は、月曜日に東京・後楽園で、林野庁事業の「顔のみえる木材供給構築事業」の今年度最後の検討会があり、検討委員として出席した。発表は15分で、質疑応答が5分程度、8案件について対面での発表と質疑だっ …

選挙の際に「哲学」する重要性

 参議院選挙も後半戦に入った。20日が投開票日、私は先週月曜日に、寸暇を惜しんで、期日前投票に行ってきた。今回は、若い人たちが、どれだけ投票所に足を運び、自らの意思表示をするかで、その結果が大きく変わ …

グリコ「ポッキー」とともに

 昨日の午後6時半頃、2日間の案件で、体力よりも幾分知力を酷使したので、糖分を摂りたくなり、駅の売店で「グリコポッキー」と「ミルクココア」を買って、あずさ号に乗り込んだ。座席に座り、ポッキーを一口食べ …

春雪下の独りゴルフを楽しむ

 午前中は、期末案件の資料を作成し、午後から、自宅から車で1分のところにある「蓼科東急ゴルフコース」に行き、雪がチラつく中、1サムゴルフをしてきた。このコースは、ややこぢんまりとしているが、フェアウェ …

森林と共に過ごす時間が大事

 ここ蓼科は、朝晩の気温が下がり、未明には氷点下になって、いよいよ本格的な冬に向かって季節が進んでいる。和歌山県生まれの私は、正直なところ寒い冬は苦手で、この季節はできれば温暖なところで過ごしたいと思 …