フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

この国の行方を考える その1

投稿日:2024年3月15日 更新日:

 今朝は、早朝の5時に目覚めて、そのままベッドの中でいろいろと考え事をした。妻と義母が今日から2日間、近隣に出かけるということで、この2日間は、犬猫と一緒に自宅周りで過ごすことにしている。昨日の午前中、今期最後の仕事となった、森林組合の経営改善への助言書を書き上げ、メールで送付し、ほどなく先方の担当者から確認とお礼の電話があり、少しホッとして、午後からは読書などをして過ごした。

 新年度の始まりまで、2週間ほど時間があるので、その間、少し、仕事から離れて、自由な思索、思考をしてみようと思っている。主たるテーマは、「この国の行方」である。一昨年の7月8日、奈良県の大和西大寺駅北口で、安倍晋三元首相が暗殺されて以来、この国は、どんどんおかしな方向にいっている。自民党安倍派( 清和政策研究会 と表記すべきであろう)のパーティー券問題が、この事件と通底していることは明らかで、この国の行方は、その延長線上で捉えていく必要がある。

 アメリカでは、次期大統領選挙でのトランプ前大統領の勝利が濃厚になり、「もしトラ」から「ほぼトラ」と喧伝されている。出る杭は当然叩かれるが、出過ぎた杭は打てなくなる。安倍元首相も、その意味では、あの時点でもっと前に出て、あるいは高いところに突き出ていれば、暗殺されることはなかったと思ったりする。個人的には、「次期総理に出馬することを内外に宣言すること」だったと考えている。そして、そういうアクションの兆候があったからこそ、ある意味、謀殺されたのだといえなくもない。

 トランプ氏が、大統領に復帰したら、ウクライナ戦争は即刻終結するし、イスラエル・ハマスの事変も即刻解決になるだろう。米国は「自国ファースト」「グレイト・アゲイン」に回帰し、我が国に対しても、極めて重大な要求を突き付けてくるに違いない。米国の核の傘下にいながら「核なき世界」などと、子供でもわかる「論理破綻」を平気で標榜しているような岸田現首相は、その時には、首相の座にいることは想定できず、では、誰がトランプ大統領に正面から向き合うことができるのか、この国にとって、極めて重大な問題である。

 そういう流れの中で、派閥の解散のみならず、自民党の瓦解がどんどん進行している。この政党の行き着く先(果て)はどこなのか、現時点では誰にもわからないとは思うが、このままですむはずがないというのは、誰の目にも明らかだ。月刊誌「中央公論」の昨年12月号で、小沢一郎氏が、「3度目の政権交代は、次の選挙で実現します」と明言している。現野党も含めた「大連立政権」のようなものを想定しているのかもしれないと思うが、小沢氏なりに、彼自身の最後の政変を起こそうとしているのだろう。

 私も含めて、一般国民は、選挙でしか国政に関わることができない。そして、国民が選んだ政治家やその集団である政党が、この国の重要な意思決定や舵取りをしていくことになる。だからこそ、何もできないと嘆きつつも、この国の行方を託す政治家の日々の言動を注視しておかなければならない。トランプ氏が大統領選挙に勝利した瞬間、我が国は、複数の極めて重大な国家的意思決定を迫られることになる。その時に、誰が体を張ってそれらを遂行していくのか、それぞれの国民が真剣に突き詰めるべきものだと思っている。

-未分類

関連記事

A猪木への限りなき憧憬

 プロレス界のスーパースター、アントニオ猪木さんが逝去した。79歳、我々の世代のヒーローであり、その信条である「燃える闘魂」は、若き日の私自身の座右の銘だった。「猪木さんのような生き方をしたい。ずっと …

no image

新型コロナ禍での無力感の後に

 2月下旬に、出張で横浜湾に近いホテルに宿泊した際、何ともいえない「危機の予感」を感じ、その夜は眠れなかった。その頃は、まだ、新型コロナウィルスによる社会の混乱は生じてはいなかったのだが、時あたかも、 …

我が国の森林・林業について①

 先週、岐阜出張中、全国紙の記者から電話があり、「我が国の森林・林業について取材をさせてほしい」とのことだった。翌日、電話で1時間ほど、やり取りをしたのだが、その記者は、このブログを読んで私のことを知 …

親しい友人との久々の邂逅

 ここ14年ほど、親しくさせていただいている、鹿島建設副社長の石川洋さん夫妻が、久しぶりに来寥し、昨日は蓼科高原カントリークラブでラウンドした後、蓼科BASEにある「エプロンマーク」で、妻も交えて会食 …

森林施業プランナー育成への想い

森林施業プランナー育成研修の最中なので、森林施業プランナーについて触れようと思う。森林施業プランナーは、林業における、重要三人材(他は森林総合管理士・現場技能者)に位置づけられている。私は、専ら、森林 …