フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

寒波襲来につき今日は内勤で…

投稿日:2023年1月24日 更新日:

 10年ぶりの最強寒波ということで、不要な外出を控えるという警告が出ている。我が家は、標高1,300mの森林の中にあり、冬場の寒さは半端ないが、この冬は、幸いにして雪が少なく、冷え込みもそれほどではないので、生活には支障なく助かっている。朝晩は結構冷え込むが、日中、日差しがあれば、室温だと暖房無しで15度くらいまでは上がり、むしろ快適なくらいである。それでも、明日あたりは、外気温が氷点下10度くらいまでは下がることが想定されるので、しっかりと防寒をして過ごす必要がある。

 明後日から2日間、日本政策金融公庫の案件で東京出張になる。今日と明日は、基本的に外出はせずに、資料作成など内勤をすることにしている。自宅だとやはり暖房が行き届かないので、車で2分ほどのところにある、東急ホテルに行き、そこのラウンジで仕事をする時間が気に入っている。さすがに一流ホテルなので、置いている調度品類は立派で、暖房も程よく効いている。また、Wi-Fiも完備されていて、仕事をするには最適の環境である。

 ついでに、隣接する「鹿山の湯」という温泉に入り、体を温めてすぐに帰宅すると、なかなかいい気分になる。東急グループが管理している別荘地なので、そういったインフラは充実してるし、メンテナンスもきちんとしている。冬の寒さは、かなり厳しいが、その分、夏の涼しさは得難い快適さで、ここに来てから7年余り、かなりの満足度で過ごしていて何よりである。「日々、森林の中で生活をして、森林のことを考えながら過ごす」という、林業関係者としてはあるべき姿だと思っている。

-未分類

関連記事

no image

梅雨入りは、仕事入りの時期

 今年は、梅雨の到来が例年よりも早くなりそうで、ここ蓼科も、昨日あたりから、そういう梅雨を思わせる天候になっている。ただしかし、ここの梅雨は、ジメジメとした感じはなく、雨が夜に降ったり、それほど湿度が …

親しい友人との再会を待つ

散策の途中でみえるカラマツ林  GWが近づいてくると、この長い休みの期間に何をしようか、いろいろと思案することになる。どこかに出かけるにしても、車は混んでいるし、ホテルも予約できなかったり、異常に高か …

提案型集約化施業の意義を再認識する

 先週土曜日に、近隣の財産区の役員と面談し、意見交換等をした。私は、全国各地に出向き、林業事業体と呼ばれる森林組合や民間の林業会社に対して経営等の助言をするのが自身の事業の柱になっているが、数年前から …

秋に向かう蓼科での1サムゴルフ

 蓼科東急ゴルフコースは、東急リゾートタウン蓼科内にあり、自宅から車で1分、歩いて10分弱のところにある。18ホールの林間コースで、カラマツやアカマツ、白樺、みずなら、山桜、楓などの樹木が四季折々の景 …

父の一周忌で実家に来る

 昨年、父が94歳で逝去し、今月27日で1年となる。昨年の今頃、父は実家の向かい側にある医院に入院していて、その向かい側にある実家の敷地内の桜が満開だった。今日、紀伊勝浦駅を降りて、実家の方へ歩いてい …