「絶望の林業」(田中敦夫著 新泉社)という本が、林業関係者の間で話題になっている。私も早速読んでみた。そして、チーム・フォレストミッションのメンバーにも、読むことを勧めた。私個人は、著者の森林ジャーナリストである田中敦夫氏とは面識がないが、書いている内容からして、ジャーナリストとして真摯に取り組んでいる人だと思う。
今回の、「絶望の林業」は、そのタイトルからして、ショッキングであり、林業側にいる人間は、正面から批判されたことで、田中氏の指摘をきちんと受け止めていかなければいけない。特に、林野庁や森林組合などは、まさに「ボロクソ」に叩かれている。
私やチーム・フォレストミッションのメンバーは、田中氏と違って林業側の人間であり、しかも、実際に林業をやっている実務者もいる。そういう人間からすると、自分たちが関わっている林業を「絶望の林業」と言われてしまうと、まさに「絶望的に」なってしまうのだが、我々は、そこから逃げ出すことはできない。
確かに、林業側には、たくさんの問題があるのは事実だ。「どうして、そんなことがわからないのか」「改めようとしないのか」などと、嘆きにも似た感情を抱くことも多々あって、一体、自分は何をやっているのだろうと自分自身に問いかけることもしばしばである。しかし、私やチーム・フォレストミッションの林業界におけるミッションは、常に、その地域、事業体なりの「「あるべき姿」を明確に示した上で、プレーヤーの人や事業体などが、そこに向かっていく行動をサポートしていくことである。真面目に、そして懸命に努力をしている人たちが、林業界にはたくさんいる。そういう人たちがきちんと評価され、報われる社会にならなければならない。山元に返るはずのお金を収奪しているのは誰か、どうすれば、健全な森林を創りながら、適正な利益を得ていけるのか・・・等々、我々、林業側の支援者は日々、真剣に考えて行動しなければならないのだ。
田中敦夫氏の、勇気ある指摘には敬意を表さなければならない。そして、絶望的とされた数々の問題に対して、我々は、実践をもって改善なり解決をしていかなければならない。この本を読んで、自分自身の林業界における使命というものが、さらに明確になったような気がする。関係者の中には、怒り心頭の向きもあるようだが、私自身は、むしろ、田中氏に感謝したい気持ちでいっぱいだ。問題があるからこそ、それを改善していけば、良くなるということなのだ。批判は大いにしてもらったらいいと思う。それをどうしていくかが最も重要なのだ。
株式会社フォレスト・ミッション 代表取締役、林業経営コンサルタント、経済産業大臣登録・中小企業診断士
我が国における林業経営コンサルティングを構築した第一人者であり、これまで460超の林業事業体の経営コンサルティングに携わる。2015年から、活動拠点を東京から信州・蓼科に移して活動中。