フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

今期の案件が全て終了

投稿日:

 1月末から、毎週のように出張が続き、久しぶりに「仕事に追われる」という様相で、いい感じになっていたが、今週の鳥取県での森林施業プランナー研修で、今期の案件が全て終了した。正直なところ、一息入れたいという気持ちで、明日はこの別荘地内にある「鹿山の湯」という温泉に入ってこようと思っている。平日の昼過ぎに行くと、湯も新しく気持ちのいい時間を過ごすことができる。また、別荘オーナーは少しだが回数券を買うと割引料金になる。

自宅前の風景(3月14日撮影)

 ここはまだ、雪が残り「春はまだ到来せず」の風景だが、おそらく、来週20日の春分の日あたりには、早春の風情を楽しむことができるだろう。近隣のゴルフ場もそろそろ営業開始となり、冬場の運動不足を挽回するためにも、体を動かしていきたいと思っている。また、当地での財産区の森林では、新会社のfewtが企画する長期的な森林整備・管理事業がこの春から本格的に始動することになっている。山を歩く機会も増えることだろう。

 蓼科で迎える春は、今年で10回目になる。ここの気候にも体が馴染んで、冬場の厳寒に耐えつつも、その分、夏場の快適さを満喫する生活になっている。日々、いろいろなことがあり、大小の葛藤もある。しかしながら、地に足をつけ、自分で切り拓いた事業領域で奮闘している。若い世代と協働し、いい仕事を重ねながら多くの人々や企業、業界のために役立っていきたいという思いが日に日に強くなっている。

 4月以降、本腰を入れてやるべきことが結構あって、その準備をしなければならないが、その合間に、蓼科の早春を愉しむ時間を創って、あちこちに出かけるつもりだ。秋口と並んで、1年で最も好きな季節の到来である。心豊かな時間を過ごしたいものだ。

 

-未分類

関連記事

やっと本格稼働が始まる

 昨日は終日まとまった雨が降り、少し出かけただけで、あとは事務作業をした。今日は、見違えるような好天となり、仕事の打ち合わせもあって、また、このところ、ゴルフの調子も良くなってきたので、車で15分ほど …

ソウルフードとしての王将で

餃子の王将のメニュー群  今週月曜日、新会社の仕事の打ち合わせで、(有)天女山の小宮山信吾さんが蓼科に来てくれた。打ち合わせの前に、まず、腹ごしらえをしようと、彼の車で「餃子の王将諏訪店」に行った。餃 …

世代間ギャップ≠分断

 今日の蓼科は、快晴で、気温は低いが日差しは暖かい。来週半ばあたりに最後の雪が降り、その後は、一気に春に向かっていく気配で、長い冬も漸く終わろうとしている。この時季の定番の曲は、何と言っても「なごり雪 …

no image

想い出多き京都ににて

 先週は、水曜日に川崎に移動し、川崎産業振興会館というところで、中小企業診断士の資格更新のために義務づけられている研修(理論更新研修)を受講し、その日は川崎駅近くのホテルに泊まり、翌朝京都に向かい、学 …

朝来バイオマス発電再稼働へ

 昨年末に、稼働停止になった、兵庫県の朝来バイオマス発電所の新たな運駅先として、大東建託㈱が名乗りをあげた。林政ニュースによると、7月6日に、発電所とチップ工場の事業譲渡契約を締結して、来年度中の再稼 …