フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

今期の案件が全て終了

投稿日:

 1月末から、毎週のように出張が続き、久しぶりに「仕事に追われる」という様相で、いい感じになっていたが、今週の鳥取県での森林施業プランナー研修で、今期の案件が全て終了した。正直なところ、一息入れたいという気持ちで、明日はこの別荘地内にある「鹿山の湯」という温泉に入ってこようと思っている。平日の昼過ぎに行くと、湯も新しく気持ちのいい時間を過ごすことができる。また、別荘オーナーは少しだが回数券を買うと割引料金になる。

自宅前の風景(3月14日撮影)

 ここはまだ、雪が残り「春はまだ到来せず」の風景だが、おそらく、来週20日の春分の日あたりには、早春の風情を楽しむことができるだろう。近隣のゴルフ場もそろそろ営業開始となり、冬場の運動不足を挽回するためにも、体を動かしていきたいと思っている。また、当地での財産区の森林では、新会社のfewtが企画する長期的な森林整備・管理事業がこの春から本格的に始動することになっている。山を歩く機会も増えることだろう。

 蓼科で迎える春は、今年で10回目になる。ここの気候にも体が馴染んで、冬場の厳寒に耐えつつも、その分、夏場の快適さを満喫する生活になっている。日々、いろいろなことがあり、大小の葛藤もある。しかしながら、地に足をつけ、自分で切り拓いた事業領域で奮闘している。若い世代と協働し、いい仕事を重ねながら多くの人々や企業、業界のために役立っていきたいという思いが日に日に強くなっている。

 4月以降、本腰を入れてやるべきことが結構あって、その準備をしなければならないが、その合間に、蓼科の早春を愉しむ時間を創って、あちこちに出かけるつもりだ。秋口と並んで、1年で最も好きな季節の到来である。心豊かな時間を過ごしたいものだ。

 

-未分類

関連記事

あっという間の三週間で・・・

 5泊6日の長い出張から戻ったのが、昨日の土曜日、また、月曜日から出張ということで、束の間の休日を自宅で過ごしているところだ。昨日、午後から、久しぶりに「三井の森蓼科GC」内のゴルフ練習場に行き、30 …

懐かしき場所それは東京・銀座

東京・銀座7丁目の風景(2024年2月8日)  今から35年前の1989年2月、当時31歳の私は、厚手のコートを羽織って、銀座の街を歩いていたように思う。私が勤務していた近畿放送の東京支社が、銀座8丁 …

石破新総裁誕生から一夜明けて

 昨日は、姫路での講演があり、「現場技術者の育成と定着化のポイント」というテーマで、自分なりに熱弁をふるってきた。講演の終わり頃に、自民党総裁選の決選投票の結果が出て、石破茂元幹事長が高市早苗経済安保 …

親しい友人との久々の邂逅

 ここ14年ほど、親しくさせていただいている、鹿島建設副社長の石川洋さん夫妻が、久しぶりに来寥し、昨日は蓼科高原カントリークラブでラウンドした後、蓼科BASEにある「エプロンマーク」で、妻も交えて会食 …

「秋の気配」を感じながら・・・

 例年だと、8月10日を過ぎたあたりから、急激に涼しくなるのだが、昨年あたりから様相が変わり、今年は8月末のこの時季になっても、日中で30度を軽く超える日が続いており、明らかに気候が変わったという実感 …