フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

安倍元首相暗殺現場に立つ

投稿日:2023年11月6日 更新日:

 明日、奈良での案件があり、今日は、京都駅前に前泊ということで、名古屋から新幹線で京都に着き、そのまま、近鉄京都線に乗り継ぎ、特急で30分のところにある、大和西大寺駅に移動した。北口で降りて、安倍元首相が狙撃された現場に降り立った。テレビやyou tubeでさんざんみた暗殺現場は、1年4ヶ月経って、すっかりとその風景が変わっていた。バスのローターリーになり、安倍元首相のことを思い起こすような花壇も記念碑もない。

大和西大寺駅北口前の風景(2013年11月6日撮影)

 私は、安倍さんが撃たれたと思われる場所に近づき、そこで、暫く黙祷を捧げた。こんなところで、銃撃され暗殺されるなど、本当に無念だったに違いない。この現場には、あの事件を想起させるようなものは何もなく、道行く人たちは、何事もなかったかのように、足早に通り過ぎていく。あれから、まだ1年と4ヶ月しか経っていないのだ。私などは、いまだに、安倍元首相がこの世にいないということを信じられずにいる。

 この事件の真相は、いまだに闇の中であり、犯人とされる山上某の公判さえ、まだ始まっていない。山上被告の単独犯行が、立証されない以上、公判が維持できないということもあるのだろうとは思うが、メディアも含めて、ことの重大さを鑑みると、「国民の知る権利」をあまりに愚弄する現象と言わざるを得ないし、法治国家としての権威を自ら失墜させるものとされても仕方がない。

 京都に戻る特急に乗る前に、駅の構内にある売店で、「鶏の肝煮」を少し買って車内で食べた。おそらく安倍さんは、この手のものを好きだったのではないかと推測しながら、関西風の味付けのその肝煮を美味しく食べたのだが、安倍さんがアルコール類をのまなかったことを思い出して、ビールは買わなかった。安倍さんに関して、私の唯一の心残りは、一度でいいから、直接会って話がしたかったということだ。先月、日本保守党を立ち上げた百田尚樹氏は、安倍さんと一緒に温泉に浸かって歓談したという。羨ましい限りである。

 森林・林業では、なかなか、安倍元首相とは接点はなかったと思う。直接お目にかかれなかったのは残念至極だったが、これから先、安倍元首相の思いを汲み取って、自分ができることを、どれだけ遂行できるか、この国のために何ができるのか、帰りの電車の中で、それをずっと考えていた。百田氏のように、保守政党を立ち上げるなど、到底無理なこと。微細なことでも、私にやれることをやっていこう、そして、親しい人や仲間にも、そういう気持ちを伝えていこう、大和西大寺駅北口の風景を思い出しながら、そう思っているところだ。

-未分類

関連記事

久々の大阪の夜にて

 昨夜は、大阪で支援先の会議があり、チーム・フォレストミッションの湯浅勲さんと共に出席した。真に森林・林業で森林整備や管理、木材生産等を実践し、また、木材を活用するプロフェッショナル同士の言葉のやり取 …

no image

兵庫バイオマス発電の事業停止に際して思うこと その4

 兵庫県森連運営のチップ工場が、何故、自腹を切ってまでチップ材の原木を集荷したのか、それは、バイオマス発電所の稼働を止めてはいけないからである。しかし、悲しいかな、連合会とて、企業としては中小企業それ …

今日は仕事納めの予定だったが

 今日は、元々、富士見町の「森のオフィス」での年内最後のスタッフ会議を予定していたが、急遽、自宅トイレの修理等が入ったこともあって、一昨日に前倒し、今日は終日自宅で資料の整理などをすることにした。折し …

森林環境税は悪税ではないはず

 令和6年度から、森林環境税が施行される。 個人住民税均等割に、1,000円(年間)上乗せして、 地方税として約620億円集め、それを、森林面積・人口・林業従事者数に応じて按分し、全国の市町村に配分す …

今期の出張が終わる…新潟でとても嬉しかったこと

 木曜日の早朝、車を茅野駅に置き、あずさ号で東京、そこから、新幹線に乗り継ぎ新潟県の長岡に移動した。今年度最後の出張ということで、電車内において、今年度の出来事をいろいろと振り返りつつ、コロナ禍の中で …