フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

那智勝浦町・実家の桜が満開

投稿日:2022年3月26日 更新日:

実家の満開の桜(3月25日撮影)

 コロナ禍も一段落ということで、関西方面に出張し、一昨日、和歌山県・那智勝浦町にある実家に移動し、数日間滞在することになっている。実家の向かい側の敷地には、祖父が植えた80年生の桜があり、この時期になると、見事に満開になり、近隣の人たちの楽しみとなっている。昨年の春は、コロナ禍の最中で、実家には戻らず、桜を観ることは叶わなかった。

 コロナ禍の約2年間は、コンサルティングや人材育成の研修事業などが、中止になったり、オンラインでの開催となり、各地への出張が殆どなかった。そして、オンラインで対応できる案件はおのずと限られており、稼働率が著しく低下した期間だった。その分、本にする原稿を書いたり、軽い運動をしたりする時間ができて、それはそれで良かったと思っている。

 コロナ禍は、今後、また、次の一波や二波が来るかどうか、わからないが、それよりも、ロシアによるウクライナ侵攻の影響で、我が国も経済的・国防に関わる重大な局面に晒されることになり、また一段と重苦しい空気になっている。この問題がどういう推移になろうとも、我々は日々の糧を得ながら、何とか生き抜いていかなければならない。

 そういう重苦しい空気の中で、先月あたりから、いろいろと仕事周りの新しい動きが出てきており、私が20年近くにわたって培ってきたノウハウや知見が、それなりの価値を持ったコンテンツとして期待をされているという実感を持っている。世情を憂いている間もなく、自ら切り拓いてきたマーケットでのさらなる奮闘が希求されているのだ。80年生の桜が満開の花を誇るように、私自身も、満開とはいかないまでも、支援先に対して、高い価値の支援を提供し、林業界の振興にできる限りの貢献をしていきながら、自分自身のビジネス人生における花実を咲かせていきたいと思っている。

-未分類

関連記事

東京で充実した時間を過ごす

 昨日は、車で蓼科から千葉県の蘇我まで移動した。ずっと雨が降っていて、しかも、首都高速が混んでいて、結構時間がかかってしまったが、4時間弱で蘇我のホテルに着き、チェックインした後、電車で東京に向かった …

植林記念イベントを開催

 今日は、東急リゾートタウン蓼科内の山荘解体跡地の植林施業中現場で、別荘オーナーらが参加して、実際の植林を行う「植林記念イベント」が開催された。主催は、リゾートタウンを管理する、東急リゾーツ&ステイで …

no image

西山太吉元毎日新聞記者の他界に思うこと

 さる24日、毎日新聞元記者で、ジャーナリストの西山太吉氏が心不全のため死去した。享年91歳だった。西山氏は、佐藤栄作内閣の時、昭和47年に、沖縄返還を巡って日米間で密約があったとのスクープ記事をもの …

no image

新型コロナ禍での無力感の後に

 2月下旬に、出張で横浜湾に近いホテルに宿泊した際、何ともいえない「危機の予感」を感じ、その夜は眠れなかった。その頃は、まだ、新型コロナウィルスによる社会の混乱は生じてはいなかったのだが、時あたかも、 …

久々の大阪の夜にて

 昨夜は、大阪で支援先の会議があり、チーム・フォレストミッションの湯浅勲さんと共に出席した。真に森林・林業で森林整備や管理、木材生産等を実践し、また、木材を活用するプロフェッショナル同士の言葉のやり取 …