フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

木材バブルは必ず弾け、また、元の状態が続くのか

投稿日:

 「ウッドショック」という、マクロ経済からすると「瑣末な現象」は、すでにバブル崩壊の兆しをみせているという。一時的な現象ゆえに、当然のことである。前にも書いたように、そんなものに翻弄されることはないのだ。特に、林業側は、冷静に事態を見守り、下手に動かない、自分の足下を固めておくというのが賢明な行動だと、私は指摘してきた。

 そもそも、ウッドショックといっても、それは、いわゆるA材に限ったことであって、すでに国産材にほぼシフトしている合板材(B材)やバイオマス用のCD材には、基本的に関わりのないことである。但し、柱や板材に使えるA材をB材と称して「ランク落ち」させて、合板材にしていたケースもあったり、あるいは、AB材というような、「境目」の位置づけもあったりして、あながち、関係が全くないとは言い切れない。

 実際に、B材の価格がかなり上がっている地域もあれば、逆に、A材は品薄になり大幅に値上がりしたが、山から一緒に出てくるB材、CD材は行き場をなくして土場に積み上がっているというような話も聞く。いずれにしても、外材バブルが弾けて、コロナ禍が一定収束する中で、外材がまた入ってくるような事態になると、国産材の市況はまた、元に戻ればいい方で、反動で急落する懸念もある。それは、これまでの歴史が雄弁に物語るものだ。

 だからこそ、サプライチェーンマネジメントの取り組みを含めた、計画的・安定的・継続的な木材需要・供給を創っていかなければならないし、林業側は、そのための、基盤整備や事業体においては経営基盤の強化などを図っていかなければならない。目の前の現象面のことに左右されず、やるべきことを地道だがきちんとやっていくことで、進むべき道がみえてくると信じて、小さくてもいいから日々の改善に努めていく・・・頑張って欲しいと思う。

 

-未分類

関連記事

我が国の森林・林業について①

 先週、岐阜出張中、全国紙の記者から電話があり、「我が国の森林・林業について取材をさせてほしい」とのことだった。翌日、電話で1時間ほど、やり取りをしたのだが、その記者は、このブログを読んで私のことを知 …

今期の出張が終わり春に向かう

 昨日、出張先の鳥取から車で戻ってきた。一昨日は、午後3時に仕事が終わったこともあり、そのまま蓼科に戻ると深夜になってしまうこともあって、神戸の有馬温泉に後泊し、束の間ではあるが、久しぶりに有馬の湯に …

この国の行方を考える その1

 今朝は、早朝の5時に目覚めて、そのままベッドの中でいろいろと考え事をした。妻と義母が今日から2日間、近隣に出かけるということで、この2日間は、犬猫と一緒に自宅周りで過ごすことにしている。昨日の午前中 …

「秋の気配」が流れる頃

 このところ、このブログで重苦しいテーマの内容が続いているので、今日は少し、気持ちが軽くなりそうな話題にしたいと思う。私の趣味は、大したものではないが、出張の合間に近くのゴルフ場でラウンドをすることと …

森林・林業からみた太陽光発電

 ここのところ、中国企業のロゴ問題で、再生可能エネルギー、とりわけ、太陽光発電についての議論が「軋み」を伴いつつ、展開されている。再生可能エネルギーについては、森林・林業側からは、バイオマス発電が最も …