フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

連休谷間の平日は社内会議で

投稿日:

 今日は、富士見町にある「森のオフィス」の会議室で、終日、社内会議と取組中の事業についての摺り合わせをした。社内会議といっても、コーティネーター兼林業経営コンサルタントの大和田千穂さんと2人のやり取りになるが、手を動かしながら打ち合わせをしていると、5時間ほどの予定時間があっという間に過ぎてしまう。連休中の平日である昨日も今日も、貴重な時間であり、こういう時に、進行中の案件や今後の展開等について、じっくりと考える必要がある。

富士見町・森のオフィス前で(本日午後3時半頃撮影)

 蓼科の自宅から、森のオフィスまでは車で30分ほどであり、その行き帰りの1時間、車窓からの風景を楽しみながら、好きな音楽を聴きつつ、過ごすのが案外気に入っている。この大型連休は、ずっといい天気が続いているが、明日は、雨模様ということで、自宅での作業となる。衣替えもまだ終わっておらず、明日は、その作業にも時間を割いて、縷々、片付けと整理をすることにしている。

 ゴルフで痛めた左手首の方は、その後快方に向かっているが、今回は、大事をとって、暫くの間、クラブを振ることはやめておこうと思っている。3日から3日間は、人出も多いので、できる限り自宅にいて、書き物や読書に勤しみたいと考えている。6日になれば、このリゾート地の人出も収束するだろう。例年、特段のことをするわけではないGWで、ただ、久しぶりに会う友人・知人との邂逅や若葉の季節感を楽しむだけの日々だが、案外、そういう過ごし方も気に入っている。束の間の休日が続くが、連休明け以降の案件遂行のために、エネルギーを温存しておきたいと思っている。

-未分類

関連記事

no image

オンラインでの経営相談、原則として無料でやります

 コロナ禍がもたらした、ビジネス手法の1つとして、オンラインによるコミュニケーションというものがある。昨年から、セミナーや面接、助言などで、試験的にしろ、何回かやってきたが、結構有効なツールだし、いろ …

森林環境税は悪税ではないはず

 令和6年度から、森林環境税が施行される。 個人住民税均等割に、1,000円(年間)上乗せして、 地方税として約620億円集め、それを、森林面積・人口・林業従事者数に応じて按分し、全国の市町村に配分す …

別荘地における森林整備のあり方、その後の状況

 昨年8月2日に、このページで、現在居住している、信州蓼科の別荘地における森林整備について言及した。当初、原理原則に外れた施業をしていたので、管理会社に対して、エビデンスを示しながら強く抗議をしたとこ …

安倍元首相暗殺事件、文春砲始まる

 昨年7月8日に起こった、安倍元首相の暗殺事件について、その後、大手メディアが沈黙を続ける中、週刊文春の2月16日号が、特集を組んだとのことで、早速コンビニに行き、貪るように読んだ。「疑惑の銃弾」と銘 …

肩の力が抜けた歌声で…

 1973年12月11日リリースというから、この曲が世に出て、丸50年ということになる。小坂明子さんの「あなた」という名曲である。当時、私は16歳で高校1年だった。たしか、ヤマハのポピュラーソングコン …