フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

安倍元首相暗殺事件、文春砲始まる

投稿日:

 昨年7月8日に起こった、安倍元首相の暗殺事件について、その後、大手メディアが沈黙を続ける中、週刊文春の2月16日号が、特集を組んだとのことで、早速コンビニに行き、貪るように読んだ。「疑惑の銃弾」と銘打っているので、おそらくは、この記事が第一弾、続報もあると思うが、いろいろなところから圧力がかかることも想定され、この大事件について検証記事の口火を切った、週刊文春のこれからの頑張りに大いに期待したい。

週刊文春2月16日号の記事

 今回の特集の内容は、ネットなどでは、さんざん議論されている「銃弾の入った方向」「致命傷になった銃創」といったものである。この中で、猟友会のトップである佐々木洋平会長は、「警察の説明はちぐはぐです。あり得ない」と語ったとしている。また、自らも猟銃の免許を持ち、安倍元総理を政治の師匠と仰ぐ高鳥修一衆院議員は、「結局、警察庁幹部から右前頸部の銃創について納得のいく説明はありません」と取材に答えている。

 目下、国会議員で、この事件の真相究明に動きだしたのは、青山繁晴参院議員と前出の高鳥修一議員の2人だけということだ。警察庁なり奈良県警は、この事件の事後の動静については、1回も公式発表をしていないし、大手新聞やテレビもずっと沈黙したままだった。今回、週刊文春が特集を組み、疑惑のほんの一部だが、記事として世に出したことは、大きな意義があると評価できる。

 安倍元首相を撃ったとされる、山上被告が持っていた手製の「鉄パイプをビニールテープで巻き付けただけの」粗末な銃のようなもので、いくら5.3mとはいえ、動いている人間を射殺することは、誰が考えても不可能である。銃らしきものには、6発の銃弾(パチンコ玉程度のもの)が込められていたというが、2発は安倍元首相に当たったということだが、残りの4発も同時に発射されていて、それが安倍元首相を取り巻く関係者の誰にも当たっていないのは極めて不自然だ。

 記事の後半で、「(警察庁が)他の疑問点について黙殺していることが、かえってSNSや一部メディアなどで『第二のスナイパーがいた』『警察は不都合な真実を隠している』などとする”陰謀論”をはびこらせる結果となっている」と書いているが、今後の論点は、「警察は何故、公式発表をしないのか」というところに焦点が移っていくに違いない。大手メディアにしても、「国民の最大関心事」に応える報道をしないと、その存在理由を根本的なところで問われることになる。この7ヶ月間、この事件のフォロー記事や検証記事、調査報道記事などを全く発信しなかったことで、私なんかは、「日本の大手メディアは、死んでしまった」と思っている。

 この事件は、1963年11月22日に起こった、J・F・ケネディ、アメリカ大統領の暗殺事件に酷似している。この事件は、その後、いろいろな人の手で、真相究明が行われたが、結局、真相は明らかにならず、捜査資料は75年後、2039年に公開されることになっている。但し、その真相に迫ったたくさんの書籍やドキュメンタリー映画なども世に出ており、それらを知っている人間は、その驚くほどの類似性に驚きを通り越して、ある種の恐怖をおぼえるのだ。

 いずれにせよ、週刊文春が口火を切ったことで、他の週刊誌や新聞、テレビなどのジャーナリズムが、これに追随して壮絶な取材合戦が展開されることを期待するものだ。そして、安倍元首相暗殺事件という、戦後最大ともいえる「テロ事件」の真相が明らかになり、我々国民が「知る権利」を全うし、そこから、この国のあり方を再考していく具体的な行動が始まることを、一国民としても切に願っているところだ。

-未分類

関連記事

軸足を明確にすることの重要性

 蓼科に活動拠点を全面的に移転して、この秋で丸6年になる。それまでは、どうしても、仕事の情報や予算、人脈が集中する東京に拠点を設置して、アナログ的な営業や情報収集をすることに、こだわっていた。そこから …

団塊世代は同世代の狂気の愚行に何を思うのか

 今日、末期がんで死んだ、東アジア反日武装戦線の桐島聡と思しき男は、報道の限りだが、本人に間違いないだろう。神奈川県藤沢市の工務店に40年くらい住み込みで働いていたとのことだ。ということは、10年くら …

チームF、千葉で始動する

 先週は水曜日から金曜日まで、千葉のプランナー研修だった。いわゆる、2次研修というもので、1日目は終日、現場に入り、搬出間伐など森林整備を設計する能力を向上させる実習と、効率的な作業道を設計する能力を …

森林は何を語るのか

 蓼科に来てから、自宅回りの森林の中を散策することが、日課になり、特に天気のいい時には、思索を巡らせながら小一時間歩くのが楽しみになっている。春夏秋冬、森林はその姿、佇まいを変化(へんげ)させながら、 …

今年の目標は、出張100箇所訪問

 今日午前中、妻が東京の友人に会いに行くということで、茅野駅まで車で送っていった。10時半くらいに戻ってきて、WBCをテレビで観戦し、その勝利を確認した後、自宅から東急蓼科ゴルフコースまで散策した。今 …