フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

揺り戻しの雪に戸惑う

投稿日:

 予報で明け方から雪となっていたものの、そんなに気温が下がらないとのことだったので、霙になるかもしれないと思っていたところ、今朝、起きたら、自宅周りは一面雪景色だった。今日は、ゴルフ仲間のT氏とのラウンドを予定していたが、コースがクローズになり、中止となった。「まだ降るかな」とぼやきながら、今日は終日、仕事関係の資料作成にいそしむことにした。

今朝の自宅裏の風景(午前7時頃撮影)

 一昨日は、ここから車で30分ほどのところにある、「モリッパ」というゴルフ練習場に出かけ、蓼科高原CC所属の工藤潤プロのレッスンを受けたが、その日は快晴で、日中の気温は23度くらいまで上がった。今朝の気温は氷点下2度くらいで、それほど寒くはないが、雪が降り出すと、また冬に逆戻りしたような気分になる。これだけ気温の変化が激しいと、その温度差に適合するのも大変で、体調管理にも留意しなければならない。

 来週も火曜日から2泊3日の出張があり、いいコンディションで臨む必要があり、寒い中で、ゴルフなどしている場合ではない。このあたりは、4月中旬くらいまでは、降雪の可能性があって、まだまだ冬物を整理するのは早急に過ぎる。この冬は、最低気温が氷点下15度以下になることもあり、例年よりも寒さが厳しいという感じだったが、防寒の備えを万全にしたので、体調を崩すことなく、乗り切ることができた。今日の降雪は、やや想定外ではあったが、いろいろと思索をする時間をもらったと、前向きに捉えることにしたい。

-未分類

関連記事

近来稀に見る暴言で辞任へ

川勝平太静岡県知事(静岡県庁HPより)  静岡県の川勝平太知事は、2009年に当選して以来、4期連続で知事に就任、その間、特に、リニア関係の問題発言で、世間を騒がせてきた。御殿場を揶揄した「コシヒカリ …

自らの存在理由と使命を自覚しつつ日々活動を続ける

 例年、4月と5月は仕事が少なく、6月の声を聞いてから、いろいろな案件が動き出すのが常になっているが、コロナ禍のさ中にあったこの2年余りは、社会そのものの経済活動が停滞し、私の活動も例外ではなかった。 …

雪中(せっちゅう)に温泉で…

 蓼科での生活は、10年目に入り、当然ながら10回目の冬を迎えている。ここに来た頃は、冬の寒さが厳しすぎて、和歌山県生まれの私にとって、辛い試練となった。正直なところ、厳冬の時季はどこか暖かいところで …

今期の出張が終わる…新潟でとても嬉しかったこと

 木曜日の早朝、車を茅野駅に置き、あずさ号で東京、そこから、新幹線に乗り継ぎ新潟県の長岡に移動した。今年度最後の出張ということで、電車内において、今年度の出来事をいろいろと振り返りつつ、コロナ禍の中で …

no image

GSも好きになれなかった理由

 前回は、少年時代からビートルズの曲が心に響かなかった理由などを書いた。あくまでも、私個人の体験談であり見解だ。ビートルズのファンや信奉者を愚弄する気はないし、どんな音楽を好きになろうとその人の勝手で …