フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

素顔をみせられる場所

投稿日:

2004年 ビジネスマンバイブルより

 ビジネスパーソンにとって、ビジネスシーンは基本的に戦場である。そこは、性善説では到底通用しない権謀術数の坩堝である。ビジネスシーンにおいては、片時も気を抜いてはいけない。名刺交換さえ、時には敢えてしないことも必要である。それは、会社内でも同じで、その会社の構成員としての顔と個人の素顔が必ずしも一致していいわけではない。社内では社内向けの言動というものが厳然として存在すべきである。

 それでは、家庭において素顔をさらけ出すことができるか。これも、時と場合による。家庭においては、夫の顔であり、父親の顔があり、それは、必ずしも自分の素顔とは一致しない。もちろん、それが一致するのが、あるべき状況であり、望ましいのだが、現実は違うことが多い。 そこで、自分の素顔をさらけだすことができる「第三の場」が必要になってくる。それは、利害関係のない人間関係にのみ創出される。例えば、高校・大学の同級生であったり、異業種の友人であったりする。

 そういった、「第三の場」を確保することが、ビジネスシーンで精神衛生を健全に保つ秘訣であり、仕事をより円滑に、充実させて遂行する必要条件になっていくのである。 仕事の場と家庭と第三の場が、トライアングルでうまく結合しあってこそ、社会人としてのバランスのよい成長が可能になるのだ。

-未分類

関連記事

春は、すぐそこまで来ているが

自宅の裏山の様子(2024年3月21日撮影)  2日続けての降雪となり、春分の日を過ぎても、この辺りはまだ冬の様相を呈している。昨日の朝は、スコップでヴィラ入口付近とゴミ庫前の雪掻きをした。写真は、自 …

安倍元首相暗殺 文春砲第三弾

週刊文春3月2日号  昨日の夕方、軽く食事をしてから、ホテル近くのコンビニに寄って、週刊文春を購入した。文春砲第三弾はの見出しは、「安倍元首相暗殺 三つの死角」である。まず、毎週のように、「銃撃」では …

「施業現場をみる」ということ

 経営コンサルタントとして、森林・林業界に関わって、丸20年になる。その嚆矢は、2003年11月に和歌山市内で開催された、和歌山県森林組合連合会主催の経営管理者研修に講師で呼ばれたことだった。1999 …

久々の遠出で気分も軽くなる

 このところ、オンラインでの研修やセミナー、助言などが多く、出張の機会も殆どなかった。昨夜、車で水戸まで4時間半かけて移動し、駅前のホテルに泊まった。水戸の駅前では、簡易な居酒屋で、若い人たちが楽しそ …

親しい友人との久々の邂逅

 ここ14年ほど、親しくさせていただいている、鹿島建設副社長の石川洋さん夫妻が、久しぶりに来寥し、昨日は蓼科高原カントリークラブでラウンドした後、蓼科BASEにある「エプロンマーク」で、妻も交えて会食 …