フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

新たな愉しみ方が増えた

投稿日:

 今朝の外気温は、氷点下10度と、この冬最低温度を記録した。さぞかし寒いだろうと屋外に出てみたところ、確かに寒いのだが、凍えるほどではない。蓼科在住10年目に入り、体質がこの地の寒さに適合してきたのだという実感を、こういう時に感じるのだ。そして、今日などは、晴天になり、高い空から気持ちのいい陽光が降り注ぎ、厳寒期ということを忘れてしまうほどである。

蓼科高原CCりんどうコース1番ホール

 朝食をとり、珈琲を飲んでから、車で5分のところにある「蓼科高原カントリークラブ」に行き、フロントでチェックインをした後、ドライバーを持って、りんどうコースに移動し、1番ホールで30球ほど、ティーショットをする。これは、先週から始まった新企画で、コースが雪でクローズになっても、来場すれば、コースに向かってティーショットの練習ができるというものだ。ドライバーで30球も打てば、結構な運動量になり、体も温まる。何しろ、本当のコースで打てるのだから最高である。りんどうNO1ホールは、八ヶ岳連峰や中央アルプスを一望しながら、豪快に打ち下ろすダイナミックなホールとして知られている。

 ドライバーの打ちっ放しをしてから、クラブハウスのレストランに移動し、ランチを楽しむ。今日は、「プルコギ定食」を食べた。レストランは日当たりが良く、また暖房もほどよく効いており、Wi-Fiも使えるので、食事をしつつパソコンで仕事をしたり、読書をしたりするのにとてもいい場所である。今日も食事の後、しばらく腹休めをしてから、同じクラブハウス内の風呂場に移動、天然温泉に浸かりゆっくりした後、脱衣場のスペースでストレッチやスクワットなどの軽い運動をするのが定番になっている。小一時間、風呂場にいて、再度、レストランに行き、珈琲をゆっくりと味わう。

 コースでの打ちっ放しとランチ、温泉に入って、メンバー料金が2,500円である。一般だと3,000円になる。珈琲を飲んだらメンバーで3,000円になるが、何だかんだで3時間ほどゆっくりできて運動もして食事付きでこの値段であれば、とてもリーズナブルである。私などは、仕事のない日は、大体、ここに来ている。理想的な「冬の居場所」ができたものだと、すこぶる満足しているところだ。

 

 

-未分類

関連記事

どんどん秋が深まってゆく

東急リゾートタウン蓼科内の紅葉  ここ蓼科は、すでに晩秋の風情である。自宅のある、東急リゾートタウン蓼科では、どんどん秋が深まり、朝晩はかなりの冷え込みになっている。日中は、18度くらいまで温度が上が …

no image

オンラインでの経営相談、原則として無料でやります

 コロナ禍がもたらした、ビジネス手法の1つとして、オンラインによるコミュニケーションというものがある。昨年から、セミナーや面接、助言などで、試験的にしろ、何回かやってきたが、結構有効なツールだし、いろ …

山口・萩にて安倍元首相を想う

 先週は、月曜日から水曜日にかけて、「新しい林業経営モデル実証事業」の現地検討会で、山口県の長門に出張した。現地では、県・市・林業事業体などが設立した「一般社団法人リフォレ長門」が、間伐が遅れている地 …

安倍元首相暗殺事件、文春砲始まる

 昨年7月8日に起こった、安倍元首相の暗殺事件について、その後、大手メディアが沈黙を続ける中、週刊文春の2月16日号が、特集を組んだとのことで、早速コンビニに行き、貪るように読んだ。「疑惑の銃弾」と銘 …

no image

プロフェッショナルたる所以

 一昨日、三重県のゴルフリゾートに来て、早くも3日目を迎えている。昨日は、ラウンド後、そのまま、和歌山県・那智勝浦町の実家に移動し、両親と夕食を囲み、今朝、午前5時前に出発し、2時間半で今日プレーする …