フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

山口・萩にて安倍元首相を想う

投稿日:

 先週は、月曜日から水曜日にかけて、「新しい林業経営モデル実証事業」の現地検討会で、山口県の長門に出張した。現地では、県・市・林業事業体などが設立した「一般社団法人リフォレ長門」が、間伐が遅れている地域の森林整備に資するよう、ICTを活用した先進的技術でもって素材生産効率や労働安全性の向上、加工側との詳細な情報共有による、原木価値の向上、鹿の捕獲とジビエ利用等、幅広いテーマに取り組んでいる。

新しい林業経営モデル実証事業現地検討会の様子(8月20日 長門市内)

 現地検討会の当日は、行政関係者や林業関係者らが参加し、30度を優に超える猛暑の中で、ICTハーベスタの紹介や苗木などを運搬する電動クローラ一輪車などの実演があった。林業労働力の確保や定着化のためにも、より効率化や省力化に資する林業機械の導入と実稼働が喫緊の課題となっている。主伐・再造林を無理なく進めていくためにも、リフォレ長門のような、地域の関係団体が結束してそういった取り組みを進めていくことが肝要だ。

当時のまま保存されている松下村塾・・・講義室(山口県萩市・松蔭神社内)

 前泊した新山口から長門に向かう途中、萩に立ち寄り、以前から是非とも訪ねてみたかった、「松下村塾」が保存されている「松蔭神社」に立ち寄った。吉田松陰といえば、安倍元首相が尊敬してやまなかった人物であり、ここ松蔭神社には、92名の門弟を育成した「松下村塾」の建物や松蔭が幽因されていた部屋がそのまま保存されている。吉田松陰は、江戸時代末期に活動した、思想家で明治維新の中心人物だった伊藤博文や山縣有朋らを指導した。

 「至誠」という言葉が、吉田松陰を語る時に欠かせないものになっているが、そもそもの意味は、「「誠の心を尽くして行動すれば、いつかは必ず天に通じ認められる」」ということだ。そして、誠の字は、言と成で構成され、それは、「有言実行」とか「嘘をつかない」といったことに連なってゆく。言葉というものは、一旦、口に出してしまうと一人歩きしてしまうものであり、それだけに、自分が遣う言葉には責任を持たなければならない。そんなことを、松蔭神社内を歩きつつ、安倍さんが吉田松陰を尊敬し、至誠という言葉を座右の銘の一つにしていたということを想起し、しばし、松下村塾の前に佇み、安倍さんのことを想ったりした。

 

-未分類

関連記事

no image

衆議院補選の総括について

 先週、4月28日に投開票が行われた、衆議院補欠選挙では、結果として、立憲民主党が全勝し、自民党は、唯一、候補者を擁立した、島根1区で敗北、東京15区と長崎3区では、候補者さえ立てられず不戦敗になり、 …

「暗殺が成功して良かった」発言についての見解 その1

 もう1ヶ月近く前のことになるが、その発言が飛び出したのは、4月14日、岸田首相が、遊説先の和歌山市内で、爆弾テロに遭う前日のことだった。作家で、法政大学教授の島田雅彦氏が、自身のネット番組の中で、こ …

no image

より深く、より高く

 昨日と今日、山梨県で開催した、「経営力向上事業」では、県内から集まった林業事業体の経営者・経営管理者に対して、経営コンサルタントとして20年余りの期間で培ったノウハウを駆使した講義や実習などを提供し …

日本国は無条件降伏していない

秘録 東京裁判(清瀬一郎著 中公文庫)  戦後、我々の世代を含めて、殆どの人が「日本は第二次世界大戦で敗北し、ポツダム宣言を受諾、連合国に無条件降伏した」という「歴史」を学校で習い、これを信じてきたし …

伝説の作家、原寮氏の逝去…それで、思い出したこと

原寮氏の最新刊 「それまでの明日」(2018年3月)早川書房刊  ハードボイルド作家として、人気のあった、原寮氏が、今年5月に亡くなった。享年76歳だった。直木賞作家だが、寡作(長編小説は6作品のみ) …