フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

財産区の人達と候補地を視察

投稿日:

 ここ数日来、ここ蓼科もかなり暑い日が続いている。昨日は、(株)fewtが長期施業受委託契約を締結した、北山湯川財産区の役員の人たちと、来年度における搬出間伐や主伐等の施業予定地を検分した。同財産区は、約600haの森林を保有しており、人工林はカラマツが主要樹種となっている。林齢は、12齢級から13齢級が多く、中には100年生の林分もある。いずれも伐期を迎えており、主伐・再造林が必要な林分がかなりある。昨日は、人工林を数カ所、車を連ねて巡回し、搬出間伐や皆伐の適地を確認しながら、施業の方法、搬出した木材の利用などについて縷々話し合った。施業を担当する(有)天女山からは、長嶋部長と伊藤技術員が参加し、専門的な見地で財産区の役員達に現状や施業の方向について説明した。

北山湯川財産区の役員の人たちと現地確認

 同財産区の森林に入ってみて、改めて実感したのが、管内にしっかりした既設林道(林業専用道)が開設されていることだった。排水も工夫されていて、木材を輸送することも、重機を回送することも、軽トラックで見廻りをすることもできる。財産区の人たちが、長年、基盤整備に注力してきたことが、これをみただけでもよくわかる。但し、森林整備については、手入れが遅れていることは否めず、思い切って皆伐をして、再造林していく候補先もかなりあった。

 同財産区との取り組みは、まだ始まったばかりで、補助金を伴う搬出間伐などの施業は来年度からスタートする見込みになっている。(株)fewtと(有)天女山では、あらゆるノウハウと人的ネットワークを駆使して、同財産区の貴重な森林を再生し、次代に受け継いでもらうようにしたいとスタッフ一同、気合いを入れているところだ。行政機関との連携、木材の販路等々、いくつもの課題はあるが、持続可能な森づくりのため、また、地域振興のため、いい仕事を重ね、具体的な成果を出していこうと財産区の人たちとも目線を合わせている。

 主伐・再造林に注力していくことになれば、後続樹種の生長を見届けるためには、最低20年くらいの年月が必要になる。その時、私は87歳、すでにこの世にいない可能性が高い。ここの森林が再生されることによって、その便益を受ける人たちとは縁がないかもしれないが、そういう人たちのために、今、知恵を絞り汗をかくというのが林業におけるやり甲斐の最たるものになる。現世利益(げんせいりやく)よりも、後世利益を優先し、自分たちはやせ我慢をする。そのやせ我慢こそが、自身のモチベーションに直結するのだと思っている。

-未分類

関連記事

都会に来ると、無性に森林が恋しくなる

私の職業は、他所に行って、経営などの助言をする仕事なので、その稼働率が向上すればするほど、収益は上がるし、自宅にいない日が多くなることになる。とにかく、特に平日は、どこかに行って、経営の助言をしたり、 …

プロゴルファー坂田信弘氏逝く

故坂田信弘氏(享年76歳)  今月22日、プロゴルファーの坂田信弘さんが逝去した。享年76歳だった。坂田さんは、京都大学中退で、その後、自衛隊に入り、栃木県の鹿沼CCの研修生となり、1975年、28歳 …

「秋の気配」が流れる頃

 このところ、このブログで重苦しいテーマの内容が続いているので、今日は少し、気持ちが軽くなりそうな話題にしたいと思う。私の趣味は、大したものではないが、出張の合間に近くのゴルフ場でラウンドをすることと …

観光・別荘地における森林整備のあり方・・・明確な思想が必要

 4年前から居住している、蓼科の別荘地はカラマツを中心に、アカマツや白樺、ナラなどが混交する森林の中にある。植林したカラマツは、切り株をみたところ、だいたい50年から55年生くらいである。こちらに来た …

森林と共に過ごす時間が大事

 ここ蓼科は、朝晩の気温が下がり、未明には氷点下になって、いよいよ本格的な冬に向かって季節が進んでいる。和歌山県生まれの私は、正直なところ寒い冬は苦手で、この季節はできれば温暖なところで過ごしたいと思 …