フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

敗軍の将、兵を語らずで・・・

投稿日:

 昨日、午後6時から約30分に亘って行われた「石破首相辞意表明会見」を一通りみたが、率直な感想は、表題の通り、「敗軍の将、兵を語らず」で良かったのではないかというものだった。私個人は、石破茂首相のことを、好きでも嫌いでもないが、同世代(昭和32年生まれ)ということもあって、その言動には、関心を持って注視してきた。その上での、昨日の辞意表明会見だった。

 前日に、菅副総裁と小泉農林水産大臣が、石破氏のもとを訪れ、退任を促したとされるが、昨年10月27日の衆議院選挙に続いて、さる7月20日投開票の参議院選挙で大敗した時点で、それが民意ということを踏まえるならば、その最高責任者として責任を取るというのは当然のことだ。その時点から1ヶ月半以上経過した、この時期になって「総理としての地位に恋々としたことはない」と言われても、それを「ああそうか」と得心し理解する有権者や国民は殆どいないだろう。

 今から、10年前の2016年春頃、私は、出張から帰る「あずさ号」の車内で、当時、第三次安倍内閣で、地方創生大臣だった同氏を見かけたことがある。新宿駅から甲府駅まで1時間半程度の時間だったが、同氏は居眠りをすることもなく、一心不乱に、分厚い資料に目を通していた。「思ったよりも真面目な人なのだな」とその時思った記憶がある。また、その数年前に、横浜で同氏の講演を聴いたこともあり、時折、絶妙なジョークを交えて、政治の世界をわかりやすく語る同氏には好感を抱いたものだ。

 それだけに、昨日の会見の内容は、「げんなりした」というのが正直なところだ。冒頭の短いコメントと辞意表明に至った率直な気持ちだけで十分だったと思う。関税問題と米問題等において、不眠不休で取り組んだ云々といった話は、余計なことであり、まさに「敗軍の将、兵を語らず」で良かったのではないか。どの業界にしろ、トップに立つ者は、それなりの覚悟の上で諸事象に臨み、自身の言動には常に責任を持ち、その責任を全うする際には、潔さを伴って身を処すことが肝要だと思う。石破さんにも、そういう幕引きをしてもらいたかったと、とても残念な気持ちでいっぱいである。

-未分類

関連記事

東京都知事選挙について

 一昨日、東京に出張した際、都知事選挙の立候補者のポスターを貼った看板が目に入った。私は、東京都民ではないので、直接関係はないが、かつて、都民だった時代も、通算で8年ほどあり、我が国の首都の首長を決め …

no image

新型コロナ禍での無力感の後に

 2月下旬に、出張で横浜湾に近いホテルに宿泊した際、何ともいえない「危機の予感」を感じ、その夜は眠れなかった。その頃は、まだ、新型コロナウィルスによる社会の混乱は生じてはいなかったのだが、時あたかも、 …

親友の命日に彼を想う一日

 今日2月2日は、学生時代からの唯一の友人だった、伊住政和君の命日である。彼が亡くなって丸22年になる。存命であれば66歳、我が国を代表する文化人として、至高の佇まいになっていたに違いない。 故伊住政 …

今期の出張が終わる…新潟でとても嬉しかったこと

 木曜日の早朝、車を茅野駅に置き、あずさ号で東京、そこから、新幹線に乗り継ぎ新潟県の長岡に移動した。今年度最後の出張ということで、電車内において、今年度の出来事をいろいろと振り返りつつ、コロナ禍の中で …

春は、すぐそこまで来ているが

自宅の裏山の様子(2024年3月21日撮影)  2日続けての降雪となり、春分の日を過ぎても、この辺りはまだ冬の様相を呈している。昨日の朝は、スコップでヴィラ入口付近とゴミ庫前の雪掻きをした。写真は、自 …