フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

厳しい冬もあと2週間ほどか

投稿日:

 昨日、東京での案件が終わったのが、午後5時前で、午後6時新宿発のあずさ号に乗り帰路についた。茅野駅を降りると、結構、吹雪となっていて、駐車場に置いていた車にもかなりの雪が積もっていた。その雪を払い、いつもよりもスピードを落として、30分余りかかって自宅に着いた。風呂に入り、自室に戻ってベッドに入ると、読書をする間もなく、寝入ってしまった。今日は、16人に対して面接、それもオンラインだったので、結構気が張った時間となった。

 オンラインでのやり取りは、一方的なものだったら、それでいいが、双方向のものとなると結構しんどい。現地に行かなくてもいいので、便利といえば便利だが、やり取りをする内容によって、やはり、適宜、最適な方法を講じていくのがベターだと考えている。面接なんかだと、相手の表情を窺い知ることが難しく、また、マスクをしていると、とてもではないが、「直感力」が働かない。

 朝起きたら、結構な積雪だったので、スコップを持って、玄関前の雪かきをした。また、筋肉痛になりそうで、嫌なのだが、他にやってくれる人もおらず、私がやらざるを得ない。しかし、それなりの運動にもなり、「公益に資することをやっている」という自負心にも少しは触れることになるので、率先してやっているところだ。

 この冬は、概ね当初の予想通りの、「それなりに寒い冬」になってきている。まあ、それも立春あたりでピークアウトし、そこからは、だんだんと春に向かっていくものと踏んでいる。ここ蓼科での生活も8年目に入り、冬の寒さにも、少しだが慣れてきた感がある。厳寒だからこそ、その期間にやるべきこともあり、また、それに集中することができる。春からの実り、充実感を得るためにも、この時季にしかできないことを、しっかりとやっておこうと思っている。

-未分類

関連記事

スキーはできないけれど

 私が住む、東急リゾートタウン蓼科には、スキー場があって、例年この時季(金・土・日・休日に営業)は、家族連れやカップルなどで賑わっている。こぢんまりしたスキー場だが、別荘地内にあるということで、立地条 …

清々しい気持ちで向き合うこと

 火曜日に、盛岡市内で開催された「林業経営セミナー」が、年内最後の出張となった。今回は、地域森林(経営)管理における、林業事業体の役割と事業体自身の経営課題、とりわけ人材の確保と定着化促進というところ …

no image

オンラインによる助言の効果

 コロナ禍の3年間で、新たに生まれた仕事の手段として、「オンライン会議」「リモートワーク」といったものがある。正直なところ、zoomなどで、パソコンに向かって、オンラインでやり取りをするのは得意ではな …

東京都知事選挙について

 一昨日、東京に出張した際、都知事選挙の立候補者のポスターを貼った看板が目に入った。私は、東京都民ではないので、直接関係はないが、かつて、都民だった時代も、通算で8年ほどあり、我が国の首都の首長を決め …

参院選挙の先に新路はあるのか

 今月20日は、参議院選挙の投票日である。我が家は、今週あたりに期日前投票に行くことにしている。今回の参議院選挙の争点は、「減税をするか否や」というところに収れんしているきらいがあるが、ことの本質は、 …