フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

梅雨入りは、仕事入りの時期

投稿日:

 今年は、梅雨の到来が例年よりも早くなりそうで、ここ蓼科も、昨日あたりから、そういう梅雨を思わせる天候になっている。ただしかし、ここの梅雨は、ジメジメとした感じはなく、雨が夜に降ったり、それほど湿度が上がらないので、むしろ過ごしやすい季節という実感がある。元々、梅雨という季節が好きで、小椋佳の「六月の雨」、飛鳥涼の「はじまりはいつも雨」、大学の後輩でもある中西保志の「最後の雨」といった曲目を、ギターの弾き語りで歌うことが楽しい季節でもある。

 仕事の方は、コロナ禍にも拘わらず、いろいろと声をかけていただき、有り難いことだと思っている。リモート案件も増える気配があり、なお一層、先方にとって成果の挙がる助言などをしていかなければならないという使命感に燃えているところだ。今週は、まず、甲府での経営者セミナーがあり、長年の蓄積をベースにした、渾身の講義と演習、助言などをしっかりとやってこようと思っている。先の見えない時代に、すべての企業や経営者、社員、地域の人々が、どうしていいのか悩んでいる。私もその一人だが、そういう時代に生き残る術(すべ)、心構えなどを、セミナー等で発信していければ幸いだと思う。

 

 

-未分類

関連記事

伝説の作家、原寮氏の逝去…それで、思い出したこと

原寮氏の最新刊 「それまでの明日」(2018年3月)早川書房刊  ハードボイルド作家として、人気のあった、原寮氏が、今年5月に亡くなった。享年76歳だった。直木賞作家だが、寡作(長編小説は6作品のみ) …

「まちびらきマルシェ」に出展

 東急リゾートタウン蓼科内に新設された「オーナーズサロンTENOHA」のオープンを記念して、昨日から「まちびらきマルシェ」と銘打ったイベントが開催されている。(有)天女山と(株)fewtでは、このイベ …

この冬一番の降雪になる

この冬一番の降雪となった自宅前(午前8時撮影)  昨日午後から振り始めた雪は、今日の9時過ぎまで降り続け、自宅前の道路は約15センチ程度の積雪となった。屋外の気温は、午前8時で氷点下14度で、このあた …

肩の力が抜けた歌声で…

 1973年12月11日リリースというから、この曲が世に出て、丸50年ということになる。小坂明子さんの「あなた」という名曲である。当時、私は16歳で高校1年だった。たしか、ヤマハのポピュラーソングコン …

今日は仕事納めの予定だったが

 今日は、元々、富士見町の「森のオフィス」での年内最後のスタッフ会議を予定していたが、急遽、自宅トイレの修理等が入ったこともあって、一昨日に前倒し、今日は終日自宅で資料の整理などをすることにした。折し …