フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

やっと今期の案件が完了する

投稿日:

 今期最後の案件の報告書作成に、予想外の時間がかかり、結局、丸1週間、自室に籠もりきりになって仕上げる形になった。おかげで、運動不足気味になり、体重も少し増えた感がある。やり出すまでに時間がかかるが、やり出すと、目の前の案件しか見えず、止まることができない傾向があり、その間、何とも云えず重苦しい時間を過ごすことになる。しかし、魂を削ってでも、高い品質のものを仕上げて、先方にとって有用な助言書にしたいという想いがある。もはや、職人気質といってもいい性向である。

 気がつけば、外はもう春の気配が漂っている。ここ蓼科の春は、世間よりは遅いが、4月も中旬になると、カラマツの芽が芽吹きだし、この辺り一帯は春一色の風情となる。1年で最も好きな季節の到来であり、新年度の展開に心が浮き立つ時季でもある。幸いにして、体調は良好で、今年もいい仕事ができるかもしれないと思うと、気持ちが前向きになるのだ。

 明日は、体を動かして、運動に精を出す一日にしたいと思っている。1週間、いろいろな資料と格闘したおかげで、狭い自室が一層散らかってしまったので、本腰を入れて部屋の整理もしなければならない。これから、リモートでの仕事も増えてきそうなので、狭い我が家のレイアウトをやり繰りして、そのスペースを確保することになり、その分、不要不急のものを整理しなければならない。

 コロナ禍は、まだまだ予断を許さない状況にあるが、ビジネスシーンにおいては、アフターコロナの展開を意識して、活動していかなければならない。林業界も例外ではない。懸命に頑張る人達と一緒に、明るい未来を見通していきたいと思っているところだ。

-未分類

関連記事

保守陣営内での喧噪に寄せて

 一昨年10月の「日本保守党」結党以来、私は同党の党員となり、陰ながら応援をしている。代表の百田尚樹氏は、同志社大学の同窓であり、同じ関西人ということもあるが、事務総長の有本香氏も傑出した保守論者、さ …

大恩ある、千玄室大宗匠が逝去

 裏千家の前の家元で、大宗匠である、千玄室氏が本日未明に逝去された。享年102歳、まさに大往生、その報に接し、何ともいえない気持ちでいる。千玄室大宗匠は、学生時代からの親友(私がそう思っているだけかも …

本に囲まれ過ごす自室での時間

仕事机の周りは蔵書であふれている  私の自宅の書斎兼寝室は、6畳一間で、おまけに物入れがない。ここに来てから大幅なリフォームをした時に、半間ほどの物入れが隣の部屋の一部となってしまった。横浜と東京・日 …

長野駅前殺傷事件に思うこと

 この事件が発生する2日前の1月20日、午前10時頃、私は所用があって長野駅前にいた。事件発生を知ったのは、鳥取出張中の22日夜のことだった。JR長野駅善光寺口のバス停で、刃物を持った男が並んでいた男 …

軸足を明確にすることの重要性

 蓼科に活動拠点を全面的に移転して、この秋で丸6年になる。それまでは、どうしても、仕事の情報や予算、人脈が集中する東京に拠点を設置して、アナログ的な営業や情報収集をすることに、こだわっていた。そこから …