フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

経営コンサルタントの存在理由の最たるものとは

投稿日:2019年8月3日 更新日:

私の職業は、いわゆる経営コンサルタントである。それも、林業に専門化した林業経営コンサルタントと自称している。正直なところ、経営コンサルタントという名称は好きではない。玉石混淆であり、人間的にまともなのは、目分量だが1割もいない。最近は特に性格の悪い人間がこの職業に就いているきらいがある。

こんなことを言っている自分はどうなのかというと、それは、まさにマーケットが評価するところに委ねたい。経営コンサルタントは、そもそも、経営者に経営を助言するプロフェッショナルである。その手段として、経営診断があったり、各種の研修をやったり、ツールを使ったりする。全ては、経営者の経営意思決定にとって有用な助言ができるかどうかというところにかかっている。ところが、その手段たるものが、経営コンサルティングにおける目的となっているところに、この業界の大きな問題がある。いわゆる「手段の目的化」である。

経営診断報告会の風景

私自身は、経営診断も研修も、経営コンサルティングを構成する手段の範疇だと確信しているし、それは、この道の恩師である、森井義之先生からも繰り返し燻受(くんじゅ)されたことだ。2年ほど前、ある林業事業体の後継者からSOS的な相談があり、急遽、現地に赴いて2日間ほどその会社の経営について率直な助言をしたことがある。結果として、その後継者が社長になり、彼なりの懸命な取り組みの結果、業績は極めて良くなった。私の助言が全てではないにしろ、会社を再生する契機になったことは事実だ。経営コンサルタントは、企業を助けてこそ存在理由がある。その際の手段に定番のものはなく、往々にしてその場に応じて適宜創出して講じることが多い。ここに、この職業の醍醐味があり、やり甲斐があるのだ。

-未分類

関連記事

「暗殺が成功して良かった」発言についての見解 その1

 もう1ヶ月近く前のことになるが、その発言が飛び出したのは、4月14日、岸田首相が、遊説先の和歌山市内で、爆弾テロに遭う前日のことだった。作家で、法政大学教授の島田雅彦氏が、自身のネット番組の中で、こ …

安倍晋三元首相の死に思うこと

既報のように、安倍晋三元首相が、奈良市内で応援演説中に、山上某という男に銃撃され亡くなった。享年67歳、昭和29年生まれで、私よりも3歳年長、同世代である。一昨日、テレビの速報で、この惨劇の報を知り、 …

久々の東京で…

 昨日は、朝8時前に自宅を出て、JR茅野駅から「あずさ号」に乗り、東京に向かった。茅野駅のあたりは、標高800mくらいだが、昨日の朝は、とても涼しかった。しかし、新宿駅に降り立った瞬間、目が眩むような …

中学時代にアルバイトをしたゴルフコースに行く

 一昨日、蓼科から車で7時間かかって、和歌山県・那智勝浦町の実家に移動した。1月以来、約半年ぶりの実家滞在になる。父は93歳、母は91歳になり、まだ、何とか自分たちで生活をしているが、とにかく高齢なの …

林業は本当に絶望的なのか

「絶望の林業」(田中敦夫著 新泉社)という本が、林業関係者の間で話題になっている。私も早速読んでみた。そして、チーム・フォレストミッションのメンバーにも、読むことを勧めた。私個人は、著者の森林ジャーナ …