フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

宮崎→東京、独りの時間も多く

投稿日:

 日曜日の早朝に自宅を出て、羽田空港→宮崎空港、そこから、事業の事務局の人たちとレンタカーで延岡まで走り、その日は当地で宿泊、翌朝、日向で「架線式グラップル」の稼働現場を視察した。架線式グラップルは、リモコンで、グラップルを移動させ、丸太を掴んで集材する画期的なもので、先山での荷掛けの工程が省けて、安全性が高く、集材機も無人、基本的に2人でリモコンでの集剤が可能になり、条件のいい現場だったり、操作の技術が向上していくと、現場での生産性もどんどんあがるだろう。

架線グラップルのヘッド(宮崎・日向にて)2月20日

 一昨日と昨日は、林野庁事業の「新しい林業・経営モデル実証事業」の、評価委員会で、丸2日間、飯田橋の会議室で、全国12地域での取り組みの成果を検討した。この委員会の座長は、酒井秀夫先生で、酒井先生とはもう15年くらいのお付き合いになる。この委員会では、私なりに、地域森林管理や林業事業体の経営、人材育成、待遇改善等の観点から、意見を開陳している。こういった委員会は、多分にボランタリー的な側面があるが、長年、お世話になってきた林業界に対する「最後の奉公」という意味合いもある。

 丸2日間、結構気合を入れて委員会に臨んだら、結構疲れてしまったので、昨夜は、30年来通っている赤坂の店に行き、1歳年下のママさんと、いろいろな話をしながらウイスキーを楽しんだ。おかげで、少し頭がリラックスしたような気がする。結局、今回は宮崎・延岡で1泊、東京で3泊することになり、ホテルでの独りの時間も結構多く、部屋でウイスキーをのんだり、本を読んだり、ものを書いたりと、有意義な時間を過ごすことができた。

 宮崎はとても暖かかった。東京も少し冷えたが、私の住む蓼科は、まだまだ寒い。来週くらいから、この寒さも緩んでくるものと思っているが、幸いにして、体調も良く、今年度の仕事も何とか無事に終えられそうで、少しホッとしているところだ。こういった委員会も含めて、自分に期待されている役割というものを十分に認識して、来年度も頑張ってみようと思っているところ。昨夜、店のママさんから「何となく、伊集院静に雰囲気が似てるね」といわれて正直嬉しかった。その佇まいから、その人の生きざまが伝わってくるような、そして、それが相手にとって心地よい、そんな味のある人間になりたいと思う。

-未分類

関連記事

何気なく「神田川」を歌う

 明日から、また、泊まりがけの出張ということで、今夜、その準備をするのだが、夕食を摂った後、以前からやろうと思っていた、愛用のギターの弦の交換を30分くらいでやって、なかなかいい音を奏でる、愛器「マー …

近来稀に見る暴言で辞任へ

川勝平太静岡県知事(静岡県庁HPより)  静岡県の川勝平太知事は、2009年に当選して以来、4期連続で知事に就任、その間、特に、リニア関係の問題発言で、世間を騒がせてきた。御殿場を揶揄した「コシヒカリ …

別れと出会いの季節に

 3月末は、企業の人事異動や入社、学校の入学準備などあり、人の動きが急になる時期である。思い起こせば、自分自身もこれまでの人生で25回の引っ越しを経験した。前にも書いたが、そのたびに「引っ越し貧乏」に …

自民党総裁選に寄せて

 27日に実施される、自民党総裁選には、12名の議員が出馬表明ないし出馬の意欲を明らかにしている。ランダムに名前を挙げると、上川陽子外務大臣、石破茂元幹事長、 小泉進次郎元環境大臣、斉藤健経済産業大臣 …

映画 PERFECT DAYS を観て、そして考えたこと

 アマゾンプライムで、役所広司主演の「PERFECT DAYS 」をじっくりと観た。この映画は、第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され、彼が日本人俳優としては男優賞を受賞した 作品であ …