フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

観光・別荘地における森林整備のあり方・・・明確な思想が必要

投稿日:

 4年前から居住している、蓼科の別荘地はカラマツを中心に、アカマツや白樺、ナラなどが混交する森林の中にある。植林したカラマツは、切り株をみたところ、だいたい50年から55年生くらいである。こちらに来た際、自宅の近隣の森林をみて、かなり混み合っており、枯死した樹木がそのままになっていたり、倒れた木がかかり木になっていたりして、見た目にもよくなかったので、間伐の必要性を管理会社に指摘した。

 それから2年経って、別荘地でも間伐の補助金が出るようになったとのことで、今年の春から路網を開設しながら、間伐施業が始まった。これはいいことだと思って喜んでいたところ、我が家の裏にある森林の間伐の様子をみて驚いた。リゾート地や別荘地というある意味特殊な事情を踏まえた間伐をしていないのだ。私は林業の実務者ではないが、全国の森林をみて歩き、それなりに勉強もして、普通の人よりは森林や林業のことを知っているつもりだ。何がいけないかというと、①劣勢木だけを専ら伐採していない。②山桜とかナラとか大事な広葉樹も切り倒している。③生産目的ではないのに、作業道の幅員が広すぎる。④林地残材を斜面に放置し、落下する危険があり、また景観的にも見苦しい。⑤将来、どんな森林にしていくのかという目標がみえない。等々である。あまりにひどいので、管理会社の責任者を呼んでもらい、上記のようなことを説明し、手直しを要望した。結果的に、責任者の人もこれらを理解して、林地残材の片付けなどの作業が実施されて、それなりの形にはなった。

  観光地や別荘地における森林の価値は、いわゆる「「プライスレス」である。別荘の利用者は、その価値に対して管理費等の対価を支払っている。森林の多面的機能でいえば、「保健・文化機能(レクレーション機能)」がメインになり、防災機能、水源涵養機能などがその価値の構成要因となる。林産物生産機能などは、薪など少しはあるにしても殆ど無視してもいいと思う。ということは、その森林整備には、デザイン性が重視され、もっといえば、どんな森林にしていくのかという明確な思想なり哲学が必須になる。今回、私が指摘をしたことで、今後の間伐施業について、そういった方向で進めてもらえることを、一住人として期待をしているところだ。


-未分類

関連記事

首都圏の電車内でのスマホ使用率は71%

 今年初めての出張ということで、午後一番のあずさ号に乗り、茅野→立川→西国分寺→武蔵浦和→大宮→新白河という行程で、午後5時前に、福島県の新白河駅に着いた。今日は前泊で、明日、古殿町というところで、林 …

春は、すぐそこまで来ているが

自宅の裏山の様子(2024年3月21日撮影)  2日続けての降雪となり、春分の日を過ぎても、この辺りはまだ冬の様相を呈している。昨日の朝は、スコップでヴィラ入口付近とゴミ庫前の雪掻きをした。写真は、自 …

東急リゾートタウン蓼科での植林事業がスタート

植林事業に先立ち、諏訪大社による安全祈願(令和6年6月3日)  昨日は、私が居住する、長野県茅野市の「東急リゾートタウン蓼科」の山荘解体跡地における植林事業の初日で、東急不動産からこの事業を受注した、 …

「心の友」がいない寂しさ

 今日は、学生時代からの親友だった伊住政和君の命日である。存命であれば、61歳になっている。茶人としても、文化人としても、まさに、これからが旬という年齢である。それなのに、彼は17年前、44歳という若 …

水温む頃、雪解け水の癒やし

 自宅の近くの道脇に、小さな渓流がある。年中、清らかに水が流れていて、散策の途中に立ち寄って、しばし、そこで思索をしたりする。以前、近所にいた人が、「ここは、僕のオアシスなんだよ」と言って、そこでタバ …