フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

森林と共に過ごす時間が大事

投稿日:

 ここ蓼科は、朝晩の気温が下がり、未明には氷点下になって、いよいよ本格的な冬に向かって季節が進んでいる。和歌山県生まれの私は、正直なところ寒い冬は苦手で、この季節はできれば温暖なところで過ごしたいと思うが、諸事情がそうはさせてくれない。今年の1月初旬には、あまりの寒さに血行が不調になったのか、2週間ほど体調を崩した時期があった。8年余り、ここで生活しているとはいえ、体質的に厳寒にはやはり慣れない。

自宅からみえるカラマツとミズナラの混交林

 しかしながら、この冬は、時間をみつけて専らこの別荘地内の森林を歩くようにしたいと思っている。それは、運動不足の解消という目的だけでなく、前にも書いたように思うが、「森林と対話しながら思索を巡らせる」という、むしろ内面的なところからの発露といった方が正しいかもしれない。もっと格好良く表現すると、森林との対話の中で、「自分自身を客観視」できる時間が自分にとっては珠玉のときなのだということになる。

 確かに、ここの冬は厳しい。氷点下15度くらいまでは確実にいくし、ここで定住する人は、全世帯の数%しかいない。殆の別荘オーナーは、5月の連休あたりから来て、10月の紅葉が終わると東京や名古屋などに戻っていく。私自身も、最初はそういう形を想定していたのだが、結果的に、この地に定住することになり、それが8年目に入っている。とにかく、ここは夏は快適であり、春も秋は短いが、それなりに味わい深い。その代わり、厳しく長い冬をどう過ごすのかということが生活上の課題になるのだ。

 森林・林業に携わってちょうど20年、森林の中に住むようになって7年、なんだかんだといいながら、森林に親しむ時間が公私共に多くなり、生活の一部にもなっている。どちらかというと、海よりも山の方が好きで、かといって、登山をするわけでもないが、森林に触れていること、そこにいること自体に「居心地の良さ」を感じている自分がいる。来週あたり、公表することになるが、そういった森林を「真っ当な林業」でもって、きちんと整備・管理していく事業にも関わっていくことにした。自分自身、もっともっと、森林やその周囲のものを好きになってみたいし、それが、自分自身の「最適で最後」の居場所なのだと思っているのだ。

 

-未分類

関連記事

森林組合はきちんと本業で儲けなければならない

ある森林組合の事務所(長野県)  いまから9年前、「森林・林業再生プラン」森林組合改革・民間事業体育成検討委員会の席上、委員だった私は、多くの委員が、我が国の私有林において森林整備が進まないのは、森林 …

長く続けることの意義とは

 昨日は、福島県の古殿町での、「新たな林業モデル実証事業」の現地検討会に参加した。皆伐再造林の効率・低コスト化、原木のトレサビリティ明確化による付加価値の向上などに取り組んでいる。事業の主体となってい …

人材育成に終わりはない

 今年度下期の案件においては、人材育成にかかるものが多くなっている。林業事業体の経営者や役員、経営管理者、中間管理職、一般職員、森林施業プランナー、現場技能者等々、国や都道府県・関係団体等が主催する事 …

no image

若きチャレンジャーに幸あれ

 大手居酒屋チェーンのワタミグループの関連林業会社で、森林施業プランナーとして、大分県において森林整備や管理をしていた若者が、このたび、新会社を設立し、森林管理や整備専門の林業会社として活動を始めるこ …

別荘地における森林整備のあり方、その後の状況

 昨年8月2日に、このページで、現在居住している、信州蓼科の別荘地における森林整備について言及した。当初、原理原則に外れた施業をしていたので、管理会社に対して、エビデンスを示しながら強く抗議をしたとこ …