フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

中国による欧州での違法伐採

投稿日:

 「選択」12月号に、「中国が欧州各地で森林強奪」という記事が掲載されている。「森林の違法伐採が深刻化している。気が付いたら、森林がごっそり、まるごと消えていたという事件が頻発している。背後に中国の業者がいるのは間違いない」と在大手紙記者が言っているとのこと。フランス産の樫は、中国で評判がよく、摘発されるのはほんの一部だ」ということで、さらに、ドイツやオーストリアでも、樫の違法伐採が進んでいるとこの記事が伝えている。

「選択12月号」記事の見出し

 環境団体「世界自然保護基金(WWF)」の調査では、ドイツ当局が監査に入るのは、年間でせいぜい業者の1%程度で監査になっていない」とのこと。私は、15年ほど前に、ドイツとオーストリアに複数回視察に行き、現地のフォレスターらからいろいろと話を聴いたが、その際に感銘を受けたのが、フォレスター(州政府森林官)は、強大な権限を持ち、その地域の森林管理や木材生産を一手に管理しており、盗伐とか違法伐採などが起こる余地はないということだった。

 少なくとも、私には「ドイツやオーストリアの森林管理のやり方」は、理想的に映ったし、その後、我が国でも、その手法を部分的にしろ導入して、森林経営計画制度などが施行された。その林業先進国のドイツやオーストリアで、中国による違法伐採が進められ、貴重な森林資源が収奪されているという。伐採しているのは、現地の事業者で、中国に使嗾されているにせよ、あれほど完璧に、あるいは厳格に森林管理をしていたはずのドイツやオーストリアで、そんなことが起こっているというのは、私には信じがたい事象だ。

 アフリカでは、高級家具に使う「紫檀」が収奪されているという。 カンボジア、ラオス、タイ、マダガスカルでも違法に伐採され 、社会問題になっているという。ロシアにおける違法伐採も周知のところだ。中国発の「違法伐採」が世界中に拡散している、この事象を我々は、もっと深刻に受け止めなければならない。ビジネスとして、国産材のスギや・ヒノキを中国に輸出することに異を唱えるものではないが、その前にもっとやるべきことがあるのではないかと考えるのは私だけではあるまい。

-未分類

関連記事

「書く」という営みを続ける

 大学に進学した頃、私は将来の職業を「高校教師」と定めていた。それは、祖父や父が教師であり、また教育者であったことと無関係ではなく、他に選択肢を考えていなかったこともあるが、それもあって、学部も文学部 …

観光・別荘地における森林整備のあり方・・・明確な思想が必要

 4年前から居住している、蓼科の別荘地はカラマツを中心に、アカマツや白樺、ナラなどが混交する森林の中にある。植林したカラマツは、切り株をみたところ、だいたい50年から55年生くらいである。こちらに来た …

やっと本格稼働が始まる

 昨日は終日まとまった雨が降り、少し出かけただけで、あとは事務作業をした。今日は、見違えるような好天となり、仕事の打ち合わせもあって、また、このところ、ゴルフの調子も良くなってきたので、車で15分ほど …

オンライン研修・助言の可能性

東急蓼科リゾートタウン内のワークラボ・・・なかなか秀逸なデザインになっている  コロナ禍の2年間、各地への出張は、殆どなく、研修、セミナー、事業体への助言などを、オンラインで実施することがメインになっ …

この国の行方を考える その1

 今朝は、早朝の5時に目覚めて、そのままベッドの中でいろいろと考え事をした。妻と義母が今日から2日間、近隣に出かけるということで、この2日間は、犬猫と一緒に自宅周りで過ごすことにしている。昨日の午前中 …