フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

秋を感じる夕暮れ時に・・・

投稿日:2025年8月19日 更新日:

 全国的に猛暑が続いている。ここ蓼科は、日中こそ、かなり暑くはなるが、朝晩は18度くらいまで気温が下がり、ずいぶんと過ごしやすくなってきた。先ほど、夕食を摂り、ふと外に出てみると、非常に心地よい「爽風」が自宅前の小径を吹き抜け、秋の気配を体感することになった。「秋の気配」といえば、オフコースが、1977年8月にリリースした、名曲中の名曲で、「あれが わたしの好きな場所 港が見下ろせる小高い公園・・・」という出だしのフレーズが秀逸である。港とは横浜港であり、小高い公園とは山下公園のことのようで、小田和正氏のハイトーンボーカルが、この曲に親和して、とてもせつなく、そして美しい曲に仕上がっている。

夕暮れの自宅前の風景(本日午後6時頃)

 長かった盆休みが終わり、昨日から日常に戻って、諸活動を再開している。正直なところ、まだまだ、仕事モードには完全に入らず、それはあまりいい傾向ではないのだが、そうこうしている暇(いとま)もなく、目の前の案件に取り組んでいる。出張の方は、来週2泊3日で入っており、今週は、オンラインでの会議や内部会議の予定が入っている。終末は親しい友人とのゴルフも入っていて、何だかんだで、8月は慌ただしく過ぎていくような予感がある。幸いにして、体調は良好であり、今取り組んでいる仕事についても、いい手応えを感じながら活動できていて、何よりである。そして、その源泉は、自身が心身共に健康であることに他ならない。そのことにまず感謝をし、より多くの人の最大幸福を願いつつ、地道ではあるが、目の前の案件に真摯に取り組んでいこうと思っている。

 

-未分類

関連記事

林業経営コンサルタント育成塾(坪野塾)明日開講

 自身の後継者を育成し、バトンタッチしていくのは、その道を開拓した者の責務であると、ずっと意識してきた。これまで、経営コンサルタント(中小企業診断士)としての後進の育成は、神戸にいた時代から、「プロコ …

本格稼働再開、明日から

 明日は、安倍元総理の国葬式である。上京し献花だけでもと思ったのだが、急遽宮崎への出張が入り、中部国際空港から安倍さんへの想いを寄せることにしたい。7月8日に事件が起こり、まずは、「安倍ショック」の期 …

親しい人たちとの語らいの時間

 大型連休が明けて、このあたりは、その反動もありしばらく静かな日々が続くことになる。朝晩はまだまだ冷え込んだりするが、あたり一面、緑に覆われて、生命力の溢れる季節の到来となっている。ゴルフコースも、本 …

軸足を明確にすることの重要性

 蓼科に活動拠点を全面的に移転して、この秋で丸6年になる。それまでは、どうしても、仕事の情報や予算、人脈が集中する東京に拠点を設置して、アナログ的な営業や情報収集をすることに、こだわっていた。そこから …

蓼科での「哲学の道」に寄せて

 京都での学生時代、3回生から2年間に亘り、銀閣寺から南禅寺に向かう「哲学の道」沿いにあった「若王子(にゃくおおじ)」という喫茶店で、ウエイターのアルバイトをした。その店は、「燃えよ剣」の土方歳三役で …