フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

事実上の「山守」としての活動

投稿日:

 昨日は、天女山の長嶋部長と一緒に、私が住む東急リゾートタウン蓼科内での、森林整備予定地を確認した。生憎の雪で、大枠の方向性を見定める程度の確認になったが、この真冬の最低気温氷点下12度の中、現場に行き、白い息を吐きながらあれこれと、森林整備や別荘地の価値向上等などについて話し合うのは、存外気持ちのいいものだということを再認識した。自身が住む地域の森林整備や管理に関わっていくのは、林業関係者としては理想的なことだと嬉しく思っているところで、これから施業をやるところや、施業中、すでに完了した現場などをみてまわり、都度、森づくりや施業などについて、所有者や関係者と語り合うのは、まさに、長年、追い求めた姿だった。10年前に、ここ蓼科の地に移住し、長年かけて、この境地に到ったということの価値を噛みしめているところだ。

景観・防災重視の施業を想定する別荘地内の森林

 この冬は、雪が多く、冷え込みも厳しい。前述のように、連日、最低気温が氷点下12度程度で、自宅にいる時は、暖かい部屋にいるのがベターだが、人のいないこの時季に、この別荘地内の森林を見て回る活動も、自分自身の愉しみとなっている。カラマツの一斉林をどう整備していくかという、定番的な施業を想定した森林の見方も楽しい。しかしながら、この700㌶というこの広大なリゾート地の価値を向上させていくために、それを支える基盤であるカラマツ、アカマツ、ミズナラ、白樺、山桜等々で構成される森林を、どのようにゾーニング・整備し、豊かな森林資源をどう活用していくかというところに思いを馳せることの方がもっと楽しい。

 新年度からは、(株)fewt(有)天女山で、このリゾート地を管理する東急不動産との長期施業受委託契約のもとに、本格的な森林整備や管理が始まる。その10年後の姿を夢想しつつ、そこまで生きて、また、元気で活動できていれば御の字であり、是非ともそうありたいと思いつつ、これから、時間の許す限り、この地域の森林を見て回りたいと思っている。縁もゆかりもない、この蓼科の地で、「自らが主体的に森林整備と管理に関わっていく」喜びを噛みしめながら、さらに足腰を強くしつつ、この地域の森林と向き合っていきたいと思っている。

 

-未分類

関連記事

選挙の際に「哲学」する重要性

 参議院選挙も後半戦に入った。20日が投開票日、私は先週月曜日に、寸暇を惜しんで、期日前投票に行ってきた。今回は、若い人たちが、どれだけ投票所に足を運び、自らの意思表示をするかで、その結果が大きく変わ …

妹の命日を出張先で想う日

 今週は、日曜日から出張し昨日の夕方帰宅した。4月14日は亡き妹の7回目の命日で、例年は、この時期に仕事があまり入らないことで、自宅にいて静かに彼女を想う一日にしているが、今年は案件が入り、毎週のよう …

ビートルズに嵌らなかった理由

 団塊の世代の人たちは、とにかく、ビートルズが大好きである。私と同年代や下の世代の人間でも、いまだにビートルズを信奉している者が多い。高校生の頃だったか、そういう人たちを、「洋楽派」などと言い、これに …

衆議院議員東京15区補選の行方

 衆議院議員補欠選挙が、東京15区、島根1区、長崎3区の3選挙区で28日投開票が行われる。前回まで議席を確保していた自民党は、島根1区しか候補者を立てられず、他の選挙区は不戦敗で、島根で敗北すれば、全 …

新会社fewt地元財産区との森林整備事業が始動

 昨日は、私が居住する東急リゾートタウン蓼科に隣接する、北山湯川財産区と、株式会社fewtの長期施業受委託契約の調印式だった。自宅から車で5分ほどのところにある、湯川公民館の会議室で北山湯川財産区の総 …