フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

出張明け、日曜日の蓼科にて

投稿日:

 3週間連続の出張ということで、自宅で過ごす時間が少なく、また、梅雨時とあって、好天の日の蓼科の風情にこのところ触れていなかったこともあり、日曜日の今日は、この時季の蓼科らしい「涼夏」となり、朝から外に出て、散策をしたり、自室でギターの弾き語りをしたりして、自分なりの「好きな時間」を過ごしている。午後からは、自宅から車で2分のところにある「蓼科東急ゴルフコース」で、ハーフラウンドをすることになっている。

今朝の自宅前のカラマツ林の様子

 出張の4日間、ホテルではクーラーをつけて過ごすことが多く、そうなると、どうしても体力を消耗しがちになり、また、体調を崩しやすくなる。そういうことを想定しながら、出張時の移動や滞在においては、体調管理に微に入り留意しているので、いまのところ、いい感じで活動を続けている。暴飲暴食を避け、規則正しい生活リズムを維持し、適度にストレスを発散するという、基本的なところを堅持しながら、疲れを溜めないように自己管理をしているところだ。

 このあたりは、7月中旬頃からハイシーズンに入る。東京や名古屋などから、友人や知人が避暑を兼ねて来寥し、この夏は千客万来になる様相だ。私や家族に会いに来てくれるのは、とても有り難いことで、旧交を温めたり積もる話に花が咲いたりと、いい空気感の時間が過ぎていくことだろう。このところ、出張先でもそういう邂逅が続いていて、「人の縁」というものを実感しているところで、やはり、そういった縁を大事にしながら生きていきたいと、最近とみに思っているところだ。

-未分類

関連記事

妹の命日を出張先で想う日

 今週は、日曜日から出張し昨日の夕方帰宅した。4月14日は亡き妹の7回目の命日で、例年は、この時期に仕事があまり入らないことで、自宅にいて静かに彼女を想う一日にしているが、今年は案件が入り、毎週のよう …

雪中(せっちゅう)に温泉で…

 蓼科での生活は、10年目に入り、当然ながら10回目の冬を迎えている。ここに来た頃は、冬の寒さが厳しすぎて、和歌山県生まれの私にとって、辛い試練となった。正直なところ、厳冬の時季はどこか暖かいところで …

兵庫県知事を巡るトラブルについて

斉藤元彦兵庫県知事(兵庫県庁公式サイトより)  兵庫県庁内の公益通報により、斉藤元彦知事が、パワハラ等の疑いをかけられ、その後、百条委員会で真相究明の動きとなり、その最中で県議会による不信任が可決され …

正しいことを普通に実行する

 報道によると、山梨県森林組合連合会が運営する共販所(木材市場)で、連合会自身の不正入札があり、会長以下の役員が管理監督責任をとって辞任、当該職員が停職などの懲戒処分となったということだ。明日から、山 …

森林と共に過ごす時間が大事

 ここ蓼科は、朝晩の気温が下がり、未明には氷点下になって、いよいよ本格的な冬に向かって季節が進んでいる。和歌山県生まれの私は、正直なところ寒い冬は苦手で、この季節はできれば温暖なところで過ごしたいと思 …