フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

出張明けの体のメンテナンス

投稿日:2025年4月24日 更新日:

 21日から3日間、車での出張だった。出張先での会合では、かなり緊迫した場面もあったが、結果的には、いい手応えで一段落し、さらに前に進むことになった。「我が国唯一の林業専門の経営コンサルタント」という看板は伊達ではないということで、今回の事業はそういう関門を潜りながら、自分なりに、誇りを持ち胸を張って、公式の場に臨んでいるところだ。一度、請け負った限りは、できる限りのことをしていく、これのみである。無論、できもしないことを安請け合いすることは決してない。

 長距離移動と出張明けの今朝は、やはりかなりの疲れの残存を自覚し、特に予定がなかったので、ゆっくりと起きて、朝食を摂り、それから自室で、しばらくギターの弾き語りをして、声を出し、体調を整える取り組みのスタートとした。それからゴルフの練習に行こうと思い、ホームコースに預けてあるクラブを取りに行った際、フロントで「今日は午後からならラウンドできますよ」と言われ、午後1時頃から、キャディ付きの薄暮ラウンドに臨んだ。

蓼科高原カントリークラブから八ヶ岳連峰を望む(13時頃撮影)

 出張時は、どうしても運動不足になりがちなので、ゴルフコースでは、プレーも大事だが、とにかく、よく歩くことにしている。春の日差しを浴びつつ、芝の上を歩くと、体の中にいいリズムが生まれてくるような気がしていい感じになる。森林・林業のことを、始終考えることもありだが、その合間に、こういう時間を過ごして、「健全な頭の状態で」林業のことを想うことが大事だと、近頃、そう思うようになった。マニアックになりすぎて、大事なことがみえなくなる、そんな事象もままあるのだと思う。

 今週末から、最長11連休に突入することになる。私には無縁のことだが、休めるときには、しっかりと休んで、英気を養っておくべきである。親しい人たちとゴルフを楽しむ時間もあり、会食する機会もある。平日は、当社内の会議を予定しているし、家族と過ごす時間も大事である。特別なことをするわけでもなく、この連休は、基本的に蓼科にいて、高原の春を楽しみながら、心豊かに過ごしたいと思っている。

-未分類

関連記事

no image

良き経営バランスの若手経営者に期待する

 さる3月27日に亡くなった父の埋葬があり、和歌山県・那智勝浦町の実家に滞在している。明日まで滞在して、明後日の朝、東京に向けて出発する。今回は電車での移動になるので、東京までは長旅になる。今期に入っ …

対面研修で快い疲れをおぼえる

 一昨日、昨日と、山梨県都留市内で、森林組合の経営幹部を集めた研修講師を務めた。この3年間、コロナ禍で対面での案件が殆どなくなり、オンラインで実施してきたが、やるたびに「もどかしさ」を禁じえず、久しぶ …

自らの存在理由と使命を自覚しつつ日々活動を続ける

 例年、4月と5月は仕事が少なく、6月の声を聞いてから、いろいろな案件が動き出すのが常になっているが、コロナ禍のさ中にあったこの2年余りは、社会そのものの経済活動が停滞し、私の活動も例外ではなかった。 …

総務省行政文書問題について…

 高市早苗経済安保保障担当大臣が、立憲民主党の議員から、8年前の総務省の内部文書の内容で追及され、大臣辞任、議員辞職まで要求された問題について、そのやり取りをみた限りの、私の見解を書くことにする。断っ …

植林記念イベントを開催

 今日は、東急リゾートタウン蓼科内の山荘解体跡地の植林施業中現場で、別荘オーナーらが参加して、実際の植林を行う「植林記念イベント」が開催された。主催は、リゾートタウンを管理する、東急リゾーツ&ステイで …