フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

揺り戻しの雪に戸惑う

投稿日:

 予報で明け方から雪となっていたものの、そんなに気温が下がらないとのことだったので、霙になるかもしれないと思っていたところ、今朝、起きたら、自宅周りは一面雪景色だった。今日は、ゴルフ仲間のT氏とのラウンドを予定していたが、コースがクローズになり、中止となった。「まだ降るかな」とぼやきながら、今日は終日、仕事関係の資料作成にいそしむことにした。

今朝の自宅裏の風景(午前7時頃撮影)

 一昨日は、ここから車で30分ほどのところにある、「モリッパ」というゴルフ練習場に出かけ、蓼科高原CC所属の工藤潤プロのレッスンを受けたが、その日は快晴で、日中の気温は23度くらいまで上がった。今朝の気温は氷点下2度くらいで、それほど寒くはないが、雪が降り出すと、また冬に逆戻りしたような気分になる。これだけ気温の変化が激しいと、その温度差に適合するのも大変で、体調管理にも留意しなければならない。

 来週も火曜日から2泊3日の出張があり、いいコンディションで臨む必要があり、寒い中で、ゴルフなどしている場合ではない。このあたりは、4月中旬くらいまでは、降雪の可能性があって、まだまだ冬物を整理するのは早急に過ぎる。この冬は、最低気温が氷点下15度以下になることもあり、例年よりも寒さが厳しいという感じだったが、防寒の備えを万全にしたので、体調を崩すことなく、乗り切ることができた。今日の降雪は、やや想定外ではあったが、いろいろと思索をする時間をもらったと、前向きに捉えることにしたい。

-未分類

関連記事

no image

西山太吉元毎日新聞記者の他界に思うこと

 さる24日、毎日新聞元記者で、ジャーナリストの西山太吉氏が心不全のため死去した。享年91歳だった。西山氏は、佐藤栄作内閣の時、昭和47年に、沖縄返還を巡って日米間で密約があったとのスクープ記事をもの …

LGBT理解増進法について その2

 前回、LGBT理解増進法なる法律(理念法)は、基本的に必要のないものだと私は断言した。その理念に基づいて、これから、荷物を積み上げていくように、具体的な法律(実定法)が法制化されていくことになるが、 …

この職業を四半世紀やってきて

 私の職業は、経営コンサルタント、しかも、国家資格を持った者ということになっている。そして、私は、森林・林業に専門化した、「林業経営コンサルタント」と名乗り、他の業種の支援を一切やらないということで、 …

親しい友人との久々の邂逅

 ここ14年ほど、親しくさせていただいている、鹿島建設副社長の石川洋さん夫妻が、久しぶりに来寥し、昨日は蓼科高原カントリークラブでラウンドした後、蓼科BASEにある「エプロンマーク」で、妻も交えて会食 …

岸田総理襲撃事件で考えたこと

 土曜日の昼前、仕事関係の資料を作成中、突然飛び込んできたニュースに驚きを禁じ得なかった。昨年7月8日、忘れもしない、安倍元総理の暗殺事件が奈良市内で起こり、今度は、隣県の和歌山市で、現職の総理が狙わ …