フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

揺り戻しの雪に戸惑う

投稿日:

 予報で明け方から雪となっていたものの、そんなに気温が下がらないとのことだったので、霙になるかもしれないと思っていたところ、今朝、起きたら、自宅周りは一面雪景色だった。今日は、ゴルフ仲間のT氏とのラウンドを予定していたが、コースがクローズになり、中止となった。「まだ降るかな」とぼやきながら、今日は終日、仕事関係の資料作成にいそしむことにした。

今朝の自宅裏の風景(午前7時頃撮影)

 一昨日は、ここから車で30分ほどのところにある、「モリッパ」というゴルフ練習場に出かけ、蓼科高原CC所属の工藤潤プロのレッスンを受けたが、その日は快晴で、日中の気温は23度くらいまで上がった。今朝の気温は氷点下2度くらいで、それほど寒くはないが、雪が降り出すと、また冬に逆戻りしたような気分になる。これだけ気温の変化が激しいと、その温度差に適合するのも大変で、体調管理にも留意しなければならない。

 来週も火曜日から2泊3日の出張があり、いいコンディションで臨む必要があり、寒い中で、ゴルフなどしている場合ではない。このあたりは、4月中旬くらいまでは、降雪の可能性があって、まだまだ冬物を整理するのは早急に過ぎる。この冬は、最低気温が氷点下15度以下になることもあり、例年よりも寒さが厳しいという感じだったが、防寒の備えを万全にしたので、体調を崩すことなく、乗り切ることができた。今日の降雪は、やや想定外ではあったが、いろいろと思索をする時間をもらったと、前向きに捉えることにしたい。

-未分類

関連記事

森林環境税は悪税ではないはず

 令和6年度から、森林環境税が施行される。 個人住民税均等割に、1,000円(年間)上乗せして、 地方税として約620億円集め、それを、森林面積・人口・林業従事者数に応じて按分し、全国の市町村に配分す …

都会に来ると、無性に森林が恋しくなる

私の職業は、他所に行って、経営などの助言をする仕事なので、その稼働率が向上すればするほど、収益は上がるし、自宅にいない日が多くなることになる。とにかく、特に平日は、どこかに行って、経営の助言をしたり、 …

東京都知事選挙について

 一昨日、東京に出張した際、都知事選挙の立候補者のポスターを貼った看板が目に入った。私は、東京都民ではないので、直接関係はないが、かつて、都民だった時代も、通算で8年ほどあり、我が国の首都の首長を決め …

新潟で経営者向けセミナー

新潟県・林業事業体経営管理改善トップセミナーにて(新潟自治会館)  昨日、東京経由で新潟に移動し、今日午後から、林業事業体経営管理改善トップセミナーに臨んだ。新潟での仕事は、実に7年ぶりである。今日の …

出張明けの体のメンテナンス

 21日から3日間、車での出張だった。出張先での会合では、かなり緊迫した場面もあったが、結果的には、いい手応えで一段落し、さらに前に進むことになった。「我が国唯一の林業専門の経営コンサルタント」という …