フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

ちょっとした小旅行で…

投稿日:

 今週は、研修案件が入る想定をしていたが、延期になった。それで急遽思い立って、独りで小旅行を企画し、昨日、蓼科から千葉県の野田市まで、約4時間かかって車で移動し、現地のホテルに泊まった。今日は、名門の千葉カントリークラブ川間コースで、ここのメンバーであるK氏と3年ぶりにラウンドをした。K氏は、75歳になるが、ゴルフは名人の境地に達しており、今日も、ブルーティーからのプレーにも拘わらず、38・40という驚異的なスコアで、圧倒された。

 千葉カントリークラブから車で1時間半ほど走って、いま、茨城県の友部にあるビジネスホテルにいる。ホテル内のレストランで夕食をとったが、その際、私の好物である「アジフライ」があったので、ビールが進んだ。明日は、ここから30分くらいのところある、静ヒルズCCに行き、女子ゴルフのステップアップツアー「森ビルカップ」の試合を観戦し、帰路につくことにしている。束の間のささやかな小旅行ではあるが、自分で車を運転できるうちに、せいぜい機会を創って、あちこちに出かけることができれば幸いだと思っている。

-未分類

関連記事

プロフェッショナルの矜持

 林野庁事業で、林業機械化協会が実施団体となっている「新しい林業経営モデル実証事業」の委員として、全国11地区で取り組んでいる、先進的な事例を視察する機会が多くなり、一昨日は、和歌山県・新宮市でのタワ …

軸足を明確にすることの重要性

 蓼科に活動拠点を全面的に移転して、この秋で丸6年になる。それまでは、どうしても、仕事の情報や予算、人脈が集中する東京に拠点を設置して、アナログ的な営業や情報収集をすることに、こだわっていた。そこから …

財産区の人達と候補地を視察

 ここ数日来、ここ蓼科もかなり暑い日が続いている。昨日は、(株)fewtが長期施業受委託契約を締結した、北山湯川財産区の役員の人たちと、来年度における搬出間伐や主伐等の施業予定地を検分した。同財産区は …

久々の東京で…

 昨日は、朝8時前に自宅を出て、JR茅野駅から「あずさ号」に乗り、東京に向かった。茅野駅のあたりは、標高800mくらいだが、昨日の朝は、とても涼しかった。しかし、新宿駅に降り立った瞬間、目が眩むような …

新年の想い・・・未熟の晩鐘

 年を追うごとに、師走や正月といった雰囲気が薄れてくる。その中で、新しい1年を迎え、また1つ歳をとる。人間の成長は、一般論では時間が経つ速さに追いつけない。そのギャップが「未熟」「未完」といった言葉で …