フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

久々の東京で…

投稿日:

 昨日は、朝8時前に自宅を出て、JR茅野駅から「あずさ号」に乗り、東京に向かった。茅野駅のあたりは、標高800mくらいだが、昨日の朝は、とても涼しかった。しかし、新宿駅に降り立った瞬間、目が眩むような暑さにたじろいでしまった。くだんの委員会は、後楽園駅近くのビルで開催され、それが終わってから、赤坂にあるホテルにチェックインして、しばらく、部屋で涼んだ。体調は、このところ良好で、至極元気なのだが、この暑さは異常である。

 夕方、赤坂見附駅で、知人と待ち合わせをして、彼の行きつけの店で会食をした。彼、I君は、鉄道会社の役員で、最近、友人の紹介で知り合い、蓼科で2回ほどゴルフをして、親しくなった。年齢は、私よりも一回り下だが、若くして大手企業の役員を務めるだけあって、なかなかの人格者である。今日も、多忙な中、私が上京するというと、無理をして時間を創ってくれた。

 仕事で東京に来た際に、親しい友人や知人と会食しつつ、忌憚のない話に花を咲かせる時間は、とても心豊かなものだと思う。今月、66歳になるが、自分自身でも不思議なくらい肩の力が抜けてきているような感じで、対人関係もほぼいい流れになっているという実感がある。60歳代後半、そして70歳代前半と、いい歳の取り方をしていきたいと願うばかりである。まあ、そうやって、こんな私でも、まともに付き合ってくれる人がいるという事実も嬉しいし、また、それが、ある意味での、この世にいる存在理由なのかもしれないと思ったりする。

 独りの時間は、限りなく貴重なものだし、その愉しさは、至高のものだが、昨夜のような、親しい人との時間も、その前提があるだけに、また、味わい深いものになっているのだと実感している。

-未分類

関連記事

中学時代にアルバイトをしたゴルフコースに行く

 一昨日、蓼科から車で7時間かかって、和歌山県・那智勝浦町の実家に移動した。1月以来、約半年ぶりの実家滞在になる。父は93歳、母は91歳になり、まだ、何とか自分たちで生活をしているが、とにかく高齢なの …

プロゴルファー坂田信弘氏逝く

故坂田信弘氏(享年76歳)  今月22日、プロゴルファーの坂田信弘さんが逝去した。享年76歳だった。坂田さんは、京都大学中退で、その後、自衛隊に入り、栃木県の鹿沼CCの研修生となり、1975年、28歳 …

安倍元首相暗殺現場に立つ

 明日、奈良での案件があり、今日は、京都駅前に前泊ということで、名古屋から新幹線で京都に着き、そのまま、近鉄京都線に乗り継ぎ、特急で30分のところにある、大和西大寺駅に移動した。北口で降りて、安倍元首 …

森のオフィスでの会議

森のオフィス内(富士見町)  今週は、水曜日に(株)フォレスト・ミッションと(株)fewtの会議ということで、fewtが法人登記をしている、長野県・富士見町の「森のオフィス」の会議室で、3時間ほど、f …

清々しい気持ちで向き合うこと

 火曜日に、盛岡市内で開催された「林業経営セミナー」が、年内最後の出張となった。今回は、地域森林(経営)管理における、林業事業体の役割と事業体自身の経営課題、とりわけ人材の確保と定着化促進というところ …