フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

親しい友人との再会を待つ

投稿日:2023年4月20日 更新日:

散策の途中でみえるカラマツ林

 GWが近づいてくると、この長い休みの期間に何をしようか、いろいろと思案することになる。どこかに出かけるにしても、車は混んでいるし、ホテルも予約できなかったり、異常に高かったりする。そもそも、サラリーマンではないので、土日や休日にバタバタ動くこともないと思うし、ゴルフにしても、どうしても土日に行かなければならない場合以外は、できるだけ、ゆったりとラウンドを楽しむことのできる平日に行くことにしている。

 例年のGWは、都会にいる時からもそうだったが、やたらと遠出はせずに、自宅周りで過ごすことが多くなる。写真のような、蓼科の春の風景を楽しみつつ、散策をする時間は、とても充実しているし、自宅の狭い自室で、ギターの弾き語りをしたり、読書をしたりする一時(ひととき)も、珠玉の時間といえる。そういえば、近畿放送の東京支社に勤務していた頃は営業職だったので、GWは連休になり、世田谷区の自宅で、ひたすら読書に耽溺していた。その頃は、仕事も楽しく、東京での生活を満喫していた。

 蓼科に転居してから、この秋で丸8年になるが、近年のGWの楽しみといえば、先述の読書やギターの弾き語りに加えて、親しい友人達が蓼科に来て、彼らと会食したりしながら、歓談することが定番となっている。年代も近かったり、人生観や物事に対する見解が近接する友人達との、自然で肩の力を抜いた歓談の時間は、得難い価値がある。コロナ禍もほぼ収束したことで、今年のGWは、そういう機会が増えそうな気配で、すでに、複数の予定が入っている。ゴルフも一応予定しているが、それよりも、彼らとの再会、そして交流の時間が何よりも嬉しい。私も年齢を重ねて、そういうことを楽しいと思う境地になったのかと思うと感慨深いものがある。

 そのGWまでに、仕上げておかなければならない書類や資料が結構あって、今週と来週は、自室に籠もって、その作業に勤しむことになる。好きな音楽を聴きながら、パソコンに向かう時間も悪くないと思いつつ、心は、友人たちとの再会と歓談のシーンにひたすら向かっている。

 

 

-未分類

関連記事

郷愁の東京・日本橋にて

 昨日、茅野駅から特急あずさ号に乗ろうとしたら、何と1時間半遅れということがわかり、少し焦ったのだが、ちょうど遅れてきたあずさ号に飛び乗ることができて、東京には予定よりも早めに到着した。神田駅で降りて …

no image

衆議院補選の総括について

 先週、4月28日に投開票が行われた、衆議院補欠選挙では、結果として、立憲民主党が全勝し、自民党は、唯一、候補者を擁立した、島根1区で敗北、東京15区と長崎3区では、候補者さえ立てられず不戦敗になり、 …

トラック輸送費の縮減について

 木材生産・流通の総事業費は、木材価格の向上が見込めない現状で、まだまだ、創意工夫をして縮減し、補助金を活用しつつ、山元に少しでも多く還元していかなければならない。「山側のコスト縮減は、もう限界に来て …

映画カサブランカにみるダンディズムの極致

映画「カサブランカ」の画面  毎年、GW中はどこにも行かず、自宅で過ごすことにしているが、この期間に欠かさずやっていることがある。それは、映画鑑賞だが、「カサブランカ」という名画を少なくとも3回は観る …

自宅周りはこの冬、初雪で

 9月中旬あたりから、毎週のように各地への出張が続き、そのためのスタッフ会議や資料づくり等で、何だかんだと日程が詰まってしまい、物事を定点でゆっくりと考える暇(いとま)が殆どなかった。その出張シリーズ …