フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

「書く」という営みを続ける

投稿日:

 大学に進学した頃、私は将来の職業を「高校教師」と定めていた。それは、祖父や父が教師であり、また教育者であったことと無関係ではなく、他に選択肢を考えていなかったこともあるが、それもあって、学部も文学部、専攻は文化史学科ということで、明らかに社会科、それも日本史を意識していたことは間違いない。ところが、大学3年生の時に、卒業時に地元の和歌山県で高校教員の採用がないということがわかり、ならば、どうするべきか思案することになった。

 その時、同級で親友だった千政和君(故人)が、「だったら、君は報道記者を目指したらどうや、文章がうまいやないか」と言い出して、結局、彼の勧めでマスコミ志望に路線変更し、近畿放送に就職することになるのだ。そして、希望通り、報道部に配属されて、報道記者として私の社会人生活はスタートした。その後、営業セクションに配転になり、東京支社に異動して、広告代理店や広告主への営業の仕事を経験するが、これはこれで、コミニュケーション能力や提案、プレゼン能力を磨くいい経験になった。

 近畿放送がイトマン事件に絡んで、事実上倒産する前に同社を依願退職し、徒手空拳で独立、広告代理業務や企業広報の仕事などをして食いつなぎ、その後、京都で次世代型の新聞を発行する新聞社を、日本経済新聞社出身の築地達雄氏と一緒に設立して、再び、メディアの世界に戻ることになる。その後、中小企業診断士の資格を取得し、経営コンサルタントの活動を始めるのだが、一貫して、私の仕事周りに存在していた「営み」は、文章を書くというものだった。

文章入力専用のポメラDM250

 写真のノートパソコンのようなものは、キングジムが出している「ポメラDM250」という機種である。これは、ただ、文字を入力するだけのもので、パソコンのような機能はない。先週、クレジットカードのポイントが貯まっていたので、これをAmazonのギフト券に移行し、購入したものだ。ポメラ自体は3台目になるが、初期の機種は、正直、使いものにならなかった。そして、5年間くらい、ポメラからは遠ざかっていて、原稿などは、ノートパソコンで作成していたのだが、やはり、文章作成に集中するということでいうと、ポメラのような専用機が必須という思いは消えなかった。

 今回のポメラDM250は、かなり完成度が高いとの評判で、キーボードも横幅が20センチほどあり、キーのタッチも程よく、日本語変換ソフトもATOKが標準装備されていて、実際に文章を作成してみると「これは使える」という実感があった。とにかく、ノートパソコンは、電源や付帯のツールも含めて、持ち歩くには重いし、ネットで買い物をしたり、動画を観たり、メールをチェックするだけならば、fireで事足りる。歳をとってくると、重いものを持って移動することが、ことさら負担になるのだ。

 私にとって、何かを文章で表現する、記録しておくといった「書く」という営みは、自分の中では優先順位の高いアクションだ。実際、近々に本にして世に出したいテーマのものが複数あるし、何よりも、「書く」というアウトプットは、「読む」というインプットに勝ることを、自分自身が実感していることもある。つまり、きちんと文章を書くためには、その何倍ものインプットが前提となるということだ。このポメラの最新マシンを使って、いろいろな文章を日々、書き綴っていきながら、そこに新たな楽しみをみつけていければ幸いだと思っている。

-未分類

関連記事

親しい友人との久々の邂逅

 ここ14年ほど、親しくさせていただいている、鹿島建設副社長の石川洋さん夫妻が、久しぶりに来寥し、昨日は蓼科高原カントリークラブでラウンドした後、蓼科BASEにある「エプロンマーク」で、妻も交えて会食 …

植林記念イベントを開催

 今日は、東急リゾートタウン蓼科内の山荘解体跡地の植林施業中現場で、別荘オーナーらが参加して、実際の植林を行う「植林記念イベント」が開催された。主催は、リゾートタウンを管理する、東急リゾーツ&ステイで …

no image

安倍さんのいない新年度を前に

 安倍晋三元首相暗殺事件に関する「文春砲」は、結局4回で終わってしまった。大手メディアが沈黙する中で、いろいろな問題提起をしたことを高く評価するものだが、真相究明には程遠い内容だった。このまま、山上某 …

自身を戒めるべき記事

 今朝のYahoo!ニュースで、「経営のプロ」コンサルの倒産が過去最多 顧客ニーズの高度化と求められる専門性、淘汰が加速」という見出しの記事が目にとまった。東京商工リサーチがネタ元の記事ということで、 …

この冬一番の降雪になる

この冬一番の降雪となった自宅前(午前8時撮影)  昨日午後から振り始めた雪は、今日の9時過ぎまで降り続け、自宅前の道路は約15センチ程度の積雪となった。屋外の気温は、午前8時で氷点下14度で、このあた …