フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

那智勝浦町・実家の桜が満開

投稿日:2022年3月26日 更新日:

実家の満開の桜(3月25日撮影)

 コロナ禍も一段落ということで、関西方面に出張し、一昨日、和歌山県・那智勝浦町にある実家に移動し、数日間滞在することになっている。実家の向かい側の敷地には、祖父が植えた80年生の桜があり、この時期になると、見事に満開になり、近隣の人たちの楽しみとなっている。昨年の春は、コロナ禍の最中で、実家には戻らず、桜を観ることは叶わなかった。

 コロナ禍の約2年間は、コンサルティングや人材育成の研修事業などが、中止になったり、オンラインでの開催となり、各地への出張が殆どなかった。そして、オンラインで対応できる案件はおのずと限られており、稼働率が著しく低下した期間だった。その分、本にする原稿を書いたり、軽い運動をしたりする時間ができて、それはそれで良かったと思っている。

 コロナ禍は、今後、また、次の一波や二波が来るかどうか、わからないが、それよりも、ロシアによるウクライナ侵攻の影響で、我が国も経済的・国防に関わる重大な局面に晒されることになり、また一段と重苦しい空気になっている。この問題がどういう推移になろうとも、我々は日々の糧を得ながら、何とか生き抜いていかなければならない。

 そういう重苦しい空気の中で、先月あたりから、いろいろと仕事周りの新しい動きが出てきており、私が20年近くにわたって培ってきたノウハウや知見が、それなりの価値を持ったコンテンツとして期待をされているという実感を持っている。世情を憂いている間もなく、自ら切り拓いてきたマーケットでのさらなる奮闘が希求されているのだ。80年生の桜が満開の花を誇るように、私自身も、満開とはいかないまでも、支援先に対して、高い価値の支援を提供し、林業界の振興にできる限りの貢献をしていきながら、自分自身のビジネス人生における花実を咲かせていきたいと思っている。

-未分類

関連記事

出張明け寒中ゴルフを愉しむ

 昨日、鳥取市内から車で8時間かけて戻ってきた。月曜日から6日間の出張になり、帰り着くとさすがに疲れがどっと来たのだが、早めに就寝し、深い睡眠をとると起床時にはその疲れも殆どなくなっていた。今日は、隣 …

東北での出張の合間に思うこと

 日曜日から、東北に入り、宮城県内での活動を続けている。今日は、移動日で、ホテルの部屋で原稿を書いたり、本を読んで過ごしたりしている。一昨日、7月8日は、安倍晋三元首相の命日だった。事件が起こった11 …

情熱と厳しさと温情の狭間で

 「自分が正しいと信じることを明確に指摘していく」ことが、私自身のこの職業における行動規範だと確信して、日々の仕事に向き合っている。昨日も、その行動規範に従って、東京での関係先との面談、打ち合わせに臨 …

揺り戻しの雪に戸惑う

 予報で明け方から雪となっていたものの、そんなに気温が下がらないとのことだったので、霙になるかもしれないと思っていたところ、今朝、起きたら、自宅周りは一面雪景色だった。今日は、ゴルフ仲間のT氏とのラウ …

カラマツ落葉に雪が追いかける

 ここ蓼科は、朝はマイナス6度くらいまで冷え込み、ひたすら冬に向かっている。今年の冬は、かなり厳しくなりそうだと、地元の人たちも言っている。雪が深くなるというよりは、底冷えがきつくなりそうだということ …