フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

久々の遠出で気分も軽くなる

投稿日:2021年10月18日 更新日:

 このところ、オンラインでの研修やセミナー、助言などが多く、出張の機会も殆どなかった。昨夜、車で水戸まで4時間半かけて移動し、駅前のホテルに泊まった。水戸の駅前では、簡易な居酒屋で、若い人たちが楽しそうにビールを飲む姿をみた。私も久しぶりに、焼き鳥を肴に生ビールをとも思ったが、そのままホテルの部屋に直行し、部屋でウイスキーをチビチビやっているうちに眠ってしまった。

ホテルの窓からみた水戸駅前の風景 10月18日

 朝、起きたら水戸は快晴だった。ホテルの1階で、洋食のモーニングを食べて、コーヒーを2杯飲んだ。独りの時間は貴重である。チェックアウトが11時なので、もう少し部屋でゆっくりしてから出かけようと思っている。いま、書きかけの原稿があり、2時間くらいパソコンに向かうことができる。本にする予定の原稿で、12万字くらいの想定で、ワードで作成している。最近は、喋るということよりも、書くという作業の方が気にっている。元々、報道記者出身で、作家志望でもあったので、原点回帰と云えるのかもしれない。

 コロナ禍もようやく一定の収まりをみせているので、やっとあちこちに出張できる環境になりつつある。幸いにして、健康状態はいいので、精力的に活動していこうと思っている。やはり、オンラインよりも実際に現場に足を運び、相手の顔をみながらやりとりをするのがベストである。コロナ禍で、そのことを再認識したところだ。但し、リモートワークで済ませて支障のない部分は、そういう形が定着していくものと思う。

 それにしても、自分で車を運転して、遠くに行き、そこで充実した時間を過ごすことができるというのは、やはり僥倖そのものだと思うのだ。それに、どこにいても、携帯とネットがつながっていれば、それなりの仕事ができる。便利な時代になったものだ。そこで重要になるのは、とにかく健康管理のみ、元気であれば、何とかなっていくものだ。気がつけば、私も64歳になった。自らの言動に責任を持ち、確かな理念を持って行動していかなければならない年齢になった。いい仕事を積み重ねつつ、自己実現の世界にも向かっていくような、活動を続けていきたいと思っているところだ。

-未分類

関連記事

雪のない大寒、やはり寒い

ホームコース(蓼科高原CC)も積雪なしで… 2023年1月20日撮影  昨日、郵便局まで行ったついでに、自宅から車で5分ほどのところにある、蓼科高原CCに立ち寄った。今は、冬季休業中だが、コースをみる …

この1ヶ月間のいろいろな事象についての雑感について その1 「LBGT理解増進法の成立」

 先月下旬に、少し体調を崩して、しばらく静養していた。その間、自室で本を読んだり、you tubeの動画をみたり、映画を観たりして過ごした。こういう時間は、とても貴重で、定点で世の中の事象や自分自身の …

本に囲まれ過ごす自室での時間

仕事机の周りは蔵書であふれている  私の自宅の書斎兼寝室は、6畳一間で、おまけに物入れがない。ここに来てから大幅なリフォームをした時に、半間ほどの物入れが隣の部屋の一部となってしまった。横浜と東京・日 …

現実社会から退場すべき者達

 反捕鯨団体「シーシェパード」の創設者で、我が国が国際手配していた、ポール・ワトソン容疑者(73)が、デンマーク領グリーンランドで逮捕された。ウキペディアによると、この男は、カナダ生まれで、元々、航海 …

秋を感じる夕暮れ時に・・・

 全国的に猛暑が続いている。ここ蓼科は、日中こそ、かなり暑くはなるが、朝晩は18度くらいまで気温が下がり、ずいぶんと過ごしやすくなってきた。先ほど、夕食を摂り、ふと外に出てみると、非常に心地よい「爽風 …