フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

良き人材を育てる

投稿日:

 先週は、水曜日から金曜日まで、鳥取県のプランナー2次研修だった。1次試験を合格した14名の受講者が倉吉市内の会場に集い、3日間みっちりと、実践的な研修に臨んだ。運営を請け負うチーム・フォレストミッションの講師陣は、我が国近代林業、提案型集約化施業の始祖であり、レジェンドである、日吉町森林組合理事の湯浅勲さん、林業の実践を踏まえた在野の研究者である、森林と木の科学と文化研究所の内田健一さん、ファシリテーションは、認定森林施業プランナーの横山繁樹さん、私は運営責任者兼講師である。

湯浅勲氏によるヘアピンカーブ設計実習の様子、

 湯浅さんも内田さんも、林業におけるプロフェショナルそのものである。こういう研修をしていると、5分もあればそれはすぐにわかる。特に、森づくりとか作業道の設計などという分野は、実務者でないと指導はできない。理論だけでこなせる世界ではないからだ。同様に、私がやっている林業経営コンサルティングという世界も、その道のプロフェッショナルでなければ、相手に対して成果の挙がる助言はできない。

 金曜日の講義で、私は受講者の人たちに対してこう言った。「湯浅さんも、内田さんも、そして私もその道のプロフェッショナルでやっています。皆さんも、是非とも林業のプロフェッショナルになって欲しい。本当のプロフェッショナルが確信を持って発する声は、必ず受け手の心にきっちりと入っていくものです。そして、プロフェショナルになるには、一定の歳月がかかるが、当たり前のことを営々とやっていく中で、小さな改善を重ねていけば、おのずとそこに到達するのです。」誰だって最初からプロフェッショナルであったわけではないのだ。

 私の祖父は、「良き人は常に初心者」という言葉を私たちに残してくれた。初心忘れるべからずである。良き人材がいる業界はいい業界である。そして逆も真なりだ。我々は、小さな営みかもしれないが、林業界において良き人材を育てていきたいと思い、日々奮闘していると自負している。良き人材がいる業界は、決して絶望的ではない。そういう人の存在と彼らの活動そのものが希望に繋がっていくのだ。その意味でもチーム・フォレストミッションの社会的使命はますます際だったものになっていくと確信しているところだ。

-未分類

関連記事

やっと本格稼働が始まる

 昨日は終日まとまった雨が降り、少し出かけただけで、あとは事務作業をした。今日は、見違えるような好天となり、仕事の打ち合わせもあって、また、このところ、ゴルフの調子も良くなってきたので、車で15分ほど …

安倍元首相暗殺事件、文春砲始まる

 昨年7月8日に起こった、安倍元首相の暗殺事件について、その後、大手メディアが沈黙を続ける中、週刊文春の2月16日号が、特集を組んだとのことで、早速コンビニに行き、貪るように読んだ。「疑惑の銃弾」と銘 …

「傘がない」の時代を想う

 井上陽水の名曲である「傘がない」は、彼の2枚めのアルバムの中に収録されている曲で、1972年1月にリリースされた。この曲は、その時代の若者が熱を入れていた学生運動や政治問題、社会問題よりも、目の前に …

今年一年を振り返る

大晦日の自宅前の風景(令和5年12月31日 午前10時撮影)  今日は、令和5年の大晦日、朝から雨模様となったが、寒さはそれほどでもなく、暖かい室内で映画を観たり、読書をしたりして過ごしている。最近、 …

松山英樹プロの銅メダルを喜ぶ

 昨夜は、読書をしてから早めに就寝しようと思っていたのだが、オリンピックの男子ゴルフの動向が気になって、松山英樹選手のプレーを最後まで観てしまった。結果は銅メダルで、その内容も素晴らしいものだった。心 …