フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

久しぶりの出張で…

投稿日:

 今日は、約4か月ぶりの出張となり、朝8時前に自宅を出発、車で1時間半ほどかかって、山梨県・富士川町での経営者向け研修に臨んだ。約5時間、講義等で喋ったら、結構疲れた。しかし、やはり、こういう場所でテンションを上げて話をするというのは、非常に手応えがあって、その疲れも心地よいものがある。そして、午後5時くらいには、南アルプス市にあるホテルに移動し、簡単な夕食をすませて部屋に戻ったのが午後7時だった。

ホテルからみえる南アルプス市の風景

 仕事の後に、ホテルの部屋で独りの時間を過ごすのが、結構気に入っている。今読みかけの分厚い本をひたすら読んだり、fireで動画をみたりする。コロナ禍の3年間は、出張も少なく、こういう機会が少なかったので、なおさら、貴重な時間だということを実感している。明日も研修があり、林業事業体の経営者の人たちと、これからの林業や事業体経営というものを一緒に考えることになる。私の助言が、彼らの糧となって、事業体の経営がいい方向にいってくれることを願うのみである。

-未分類

関連記事

親友の墓前で考えたこと

 大分への出張の帰り、昨日、京都で途中下車して、ホテルに一旦手荷物を預け、その足で大徳寺に向かい、伊住政和君の墓参をしてきた。お墓のある塔頭に挨拶をして、「伊住政和さんの友人です」と名刺を出し、彼が眠 …

no image

新型コロナ禍での無力感の後に

 2月下旬に、出張で横浜湾に近いホテルに宿泊した際、何ともいえない「危機の予感」を感じ、その夜は眠れなかった。その頃は、まだ、新型コロナウィルスによる社会の混乱は生じてはいなかったのだが、時あたかも、 …

対面研修で快い疲れをおぼえる

 一昨日、昨日と、山梨県都留市内で、森林組合の経営幹部を集めた研修講師を務めた。この3年間、コロナ禍で対面での案件が殆どなくなり、オンラインで実施してきたが、やるたびに「もどかしさ」を禁じえず、久しぶ …

A猪木への限りなき憧憬

 プロレス界のスーパースター、アントニオ猪木さんが逝去した。79歳、我々の世代のヒーローであり、その信条である「燃える闘魂」は、若き日の私自身の座右の銘だった。「猪木さんのような生き方をしたい。ずっと …

プロゴルファー坂田信弘氏逝く

故坂田信弘氏(享年76歳)  今月22日、プロゴルファーの坂田信弘さんが逝去した。享年76歳だった。坂田さんは、京都大学中退で、その後、自衛隊に入り、栃木県の鹿沼CCの研修生となり、1975年、28歳 …