フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

親しい友人との再会を待つ

投稿日:2023年4月20日 更新日:

散策の途中でみえるカラマツ林

 GWが近づいてくると、この長い休みの期間に何をしようか、いろいろと思案することになる。どこかに出かけるにしても、車は混んでいるし、ホテルも予約できなかったり、異常に高かったりする。そもそも、サラリーマンではないので、土日や休日にバタバタ動くこともないと思うし、ゴルフにしても、どうしても土日に行かなければならない場合以外は、できるだけ、ゆったりとラウンドを楽しむことのできる平日に行くことにしている。

 例年のGWは、都会にいる時からもそうだったが、やたらと遠出はせずに、自宅周りで過ごすことが多くなる。写真のような、蓼科の春の風景を楽しみつつ、散策をする時間は、とても充実しているし、自宅の狭い自室で、ギターの弾き語りをしたり、読書をしたりする一時(ひととき)も、珠玉の時間といえる。そういえば、近畿放送の東京支社に勤務していた頃は営業職だったので、GWは連休になり、世田谷区の自宅で、ひたすら読書に耽溺していた。その頃は、仕事も楽しく、東京での生活を満喫していた。

 蓼科に転居してから、この秋で丸8年になるが、近年のGWの楽しみといえば、先述の読書やギターの弾き語りに加えて、親しい友人達が蓼科に来て、彼らと会食したりしながら、歓談することが定番となっている。年代も近かったり、人生観や物事に対する見解が近接する友人達との、自然で肩の力を抜いた歓談の時間は、得難い価値がある。コロナ禍もほぼ収束したことで、今年のGWは、そういう機会が増えそうな気配で、すでに、複数の予定が入っている。ゴルフも一応予定しているが、それよりも、彼らとの再会、そして交流の時間が何よりも嬉しい。私も年齢を重ねて、そういうことを楽しいと思う境地になったのかと思うと感慨深いものがある。

 そのGWまでに、仕上げておかなければならない書類や資料が結構あって、今週と来週は、自室に籠もって、その作業に勤しむことになる。好きな音楽を聴きながら、パソコンに向かう時間も悪くないと思いつつ、心は、友人たちとの再会と歓談のシーンにひたすら向かっている。

 

 

-未分類

関連記事

最後の晴れ舞台と思いつつも

 昨日、東京・新木場の木材会館で開催された「令和6年度イノベーション現場実装シンポジュウム」 には、全国から260名の参加者があり、独特の熱気に包まれていた。今回のシンポジュウムでは、「 新技術が拓く …

この1ヵ月のふりかえり

故郷・和歌山県那智勝浦町の遠景  気がつけば、10月も下旬になり、ここ蓼科は、紅葉の季節となり、ほどなく晩秋に向かおうとしている。時の経過は、人間の営みの都合と関係なく、どんどん前に進んでいく。先月末 …

父が天寿を全うする

父逝去、実家で数日過ごす(和歌山県・那智勝浦町にて)  24日に和歌山県・那智勝浦町の実家に移動し、そのまま滞在している。昨夜、2週間前から入院中だった父が、老衰のため逝去した。享年94歳だった。容態 …

参院選挙の先に新路はあるのか

 今月20日は、参議院選挙の投票日である。我が家は、今週あたりに期日前投票に行くことにしている。今回の参議院選挙の争点は、「減税をするか否や」というところに収れんしているきらいがあるが、ことの本質は、 …

米の適正価格についての私見

 私は、農業の専門家ではなく、林業それもそれを担う林業事業体における経営支援の専門家である。従って、農業そのものについての知見を持たず、いうなれば、ただの素人である。従って、生産や流通に亘る細部につい …