フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

晩秋の見事な紅葉にタイガーウッズの情熱を重ね合わせる

投稿日:2019年10月29日 更新日:

 ゴルフの話で恐縮だが、日本で初めて開催された、米ツアーで、タイガーウッズが見事に優勝した。ありきたりな表現だが、私自身もタイガーウッズのファンである。フィル・ミケルソンも好きだが、あまりにエリート過ぎて、心底応援する気にはならない。タイガーこそが、愛すべき、そして尊敬すべきプロゴルファーだと思っている。今回の日本での優勝で、サムスニードと並ぶ82勝という最多優勝記録に並ぶという偉業を達成した。

 周知の通り、タイガーウッズは女性問題などで社会的に叩かれ、体調を崩し、一時期は再起不能とまでいわれた。スポーツ選手であれ、アーティストであれ、芸能人であれ、プロフェッショナルは、自身の専門領域で輝いて、ファンやスポンサーの応援に応えるのが本筋である。それと関係のないことで、バッシングされて、本業の部分まで潰えてしまうようなことはあってはならないと思っている。タイガーは、グリーンの上で輝けばいいだけのことだ。犯罪行為はダメだが、プライベートなところまで世間の目に晒され批判されることはない。

 どん底から、奇跡的に復活した尊敬すべきプロのアスリート、それがタイガーウッズだ。テレビでみる彼の表情には、ゴルフに対する情熱があり、また、自分の生きざまに対する「悟り」のようなものを感じた。その姿は、彼のショットと同様に、とても眩しく美しかった。その姿に感動した人はたくさんいたと思う。大きな挫折から這い上がって、また、第一線で活躍している。そのことに勇気づけられたり、励まされたのは私だけではないだろう。

蓼科でみた見事な紅葉

 昨日、自宅近くのゴルフコースで、目にも鮮やかな紅葉をみた。その鮮烈な美しさに感動したが、同時に、秋空に映える紅葉の赤に、タイガーウッズのゴルフへの情熱を重ね合わせた。赤は彼の勝負色である。今回のツアーの最終日も、赤のポロシャツを着用していた。そして、燃える情熱でありながら、何となく優しいのである。「優しさは強さの裏返し」といわれる。昔、角川映画のキャッチフレーズは、「男はタフでなければ生きていけない。やさしくなければ生きている資格はない」だったように記憶している。けだし、我々の世代の座右の銘である。

 「強さとやさしさ」これらを両立することは、言葉ではイメージできても、実際はかなり難しい。私自身、62歳になっても、その域にはとてもではないが到達できていない自分を自覚している。タイガーウッズは、まだ43歳、私より19歳も年下であるが、タイガーの生き様から教えられることは限りなく多い。情熱を持って、自分自身に対する強さを持続させ、そして、人や物に対する優しさを忘れずに、仕事にも臨んでいきたいとつくづく思っているところだ。

-未分類

関連記事

東京都知事選挙について

 一昨日、東京に出張した際、都知事選挙の立候補者のポスターを貼った看板が目に入った。私は、東京都民ではないので、直接関係はないが、かつて、都民だった時代も、通算で8年ほどあり、我が国の首都の首長を決め …

我が国唯一の林業コンサルティングファームとして

チーム・フォレストミッションのメンバー達  10月を期して、チーム・フォレストミッションに新たに2名が加わり、総勢11名の陣容となった。新たに参加してくれたメンバーは、藤本久志さんと岸本勇樹さんである …

この職業を四半世紀やってきて

 私の職業は、経営コンサルタント、しかも、国家資格を持った者ということになっている。そして、私は、森林・林業に専門化した、「林業経営コンサルタント」と名乗り、他の業種の支援を一切やらないということで、 …

京都新聞社強欲オーナーには、哀しみしか感じない

京都新聞社本社(京都市中京区)筆者撮影  有力地方紙の京都新聞社のオーナーである、元顧問の白石浩子氏が、長年に亘り、勤務実態がないのに、総計19億円もの不当な報酬を得ていたとして、現役の記者らが同氏を …

安倍晋三元首相の死に思うこと

既報のように、安倍晋三元首相が、奈良市内で応援演説中に、山上某という男に銃撃され亡くなった。享年67歳、昭和29年生まれで、私よりも3歳年長、同世代である。一昨日、テレビの速報で、この惨劇の報を知り、 …