フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

連休は折り返し点に

投稿日:

 連休前半は、ゴルフ仲間とのラウンドと来客、仕事の打ち合わせ等で、あっという間に数日が過ぎたというのが正直なところ、公私ともにやらなければならないことがたくさんあるのに、時間だけが先に進んでしまう。但し、最低限、やるべきことはやっているし、良き友人、知人との交流も深めている。そして、何よりも、体調良好で毎日を過ごすことができている実態をとても嬉しく思っているところだ。

ゴルフ仲間との楽しいラウンド(昨日、蓼科高原CCにて)

 ゴルフの方は、誘われるままに27日から3連戦となり、ちょっと土を叩き過ぎたのか、左手首を痛めてしまい、レンジでの練習を含めて、しばらくゴルフは見合わせることにした。今日・明日と直近の案件についての会議をすることになっていて、手首が痛いといっても、パソコンを打つ分には問題はない。但し、ギターを弾く際、特にハイコードを押さえるときには、左手首をかなり曲げるので、私の愉しみの一つである弾き語りには支障が出ている部分はある。

 蓼科では、連休後半の3日~5日に人出が集中することが予想されている。天気もいいようなので、このあたりは大賑わいになるのだろう。連休後半は、手首の痛みの推移もあるが、運動は自宅周辺での散策程度にして、あとは読書をしたり、プライムビデオ等で映画を観たり、連休明け以降の仕事の準備や段取りをしたりして過ごしたいと思っている。

-未分類

関連記事

市町村は企画・事務を担い、プレーヤーは林業事業体

新たな森林管理システムにおける主体は、市町村になるということが、森林経営管理法で位置づけられている。林業の専門官が殆どいない中で、どこまで主体になっていけるのか、困惑している市町村が多いことだろう。森 …

真面目に勤め上げた人達へ

 昨日、紀伊勝浦駅から名古屋駅経由で、茅野駅まで移動し、7時間余りかかって蓼科に戻ってきた。午前8時55分紀伊勝浦駅始発の南紀号に乗車したのだが、次の新宮駅で、60歳半ばくらいの夫婦と思しき 二人が乗 …

保守陣営内での喧噪に寄せて

 一昨年10月の「日本保守党」結党以来、私は同党の党員となり、陰ながら応援をしている。代表の百田尚樹氏は、同志社大学の同窓であり、同じ関西人ということもあるが、事務総長の有本香氏も傑出した保守論者、さ …

「心の友」がいない寂しさ

 今日は、学生時代からの親友だった伊住政和君の命日である。存命であれば、61歳になっている。茶人としても、文化人としても、まさに、これからが旬という年齢である。それなのに、彼は17年前、44歳という若 …

蓼科移転10年を独りごち祝う

 東京・日本橋の事務所と横浜市保土ケ谷の自宅を蓼科に移転したのが、2015年10月8日だった。昨日でちょうど丸10年になった。縁もゆかりもない、長野県・蓼科によく来たものだと今でも思うが、「人間万事塞 …