フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

大型連休に突入したけど・・・

投稿日:2025年4月26日 更新日:

 今日から、世間では最大11連休ということで、観光地で別荘地のこのあたりも、そういう空気が漂っているが、ちょっと車で周辺を走った限りでは、今年のGWの出足は遅いかもしれないという印象を持っている。別荘族は、年々高齢化し、車の運転が覚束ない老人が大多数となっているし、その子供の世代は、特定の場所ばかりに来る「別荘ライフ」には関心がないし、費用もかかるので、そこから離れる傾向を否定できない。幸いにして、ここ東急リゾートタウン蓼科は、東急不動産が管理する「総合リゾート地」でもあるので、観光目的の外来者も多く、今後は、さまざまな取り組みによって、リゾート地としての魅力を向上させ、そういう来場者が増えてくるものと期待しているところだ。

自宅裏のカラマツの葉も色づき始めた(本日16時頃撮影)

 最大11連休といっても、私には無縁のことであり、我が家は、例年通り、蓼科の自宅周辺でこの時期を過ごすことにしている。仕事もかなり抱えているのだが、読みたい本がかなりあって、読書に耽溺する時間を出来るだけ多く取りたいものだ。一方で、ゴルフの予定もそこそこ入っているので、それはそれで愉しみながら、この連休を心豊かに過ごしたいと思っている。ギターの弾き語りについては、新たな境地を拓きつつあるので、これについては、また、改めて語ることにしたい。蓼科に移住してほぼ10年になるが、全体として安定感が出て、いい感じになってきているという実感がある。いろいろなことと遭遇しながら、何とか健康で仕事も続けながら、心豊かに過ごせていることに感謝したいと思う。

 

-未分類

関連記事

天が与えてくれた思索の時間

 自宅から車で5分のところにある、ホームコースの蓼科高原カントリークラブは、未明からの雪で約5センチの積雪となり、コースは明日までクローズとなった。今日はともかく、明日はラウンドができるかなと期待して …

今日8月14日はポツダム宣言を受諾した終戦の日

 今から79年前の、昭和20年(1945年)8月14日、日本は、ポツダム宣言を受諾し、陸海軍の武装を解除、大東亜戦争は終戦を迎えた。そして、その翌日、昭和天皇が、玉音放送で全国民に終戦を周知し、歴史上 …

蓼科での「哲学の道」に寄せて

 京都での学生時代、3回生から2年間に亘り、銀閣寺から南禅寺に向かう「哲学の道」沿いにあった「若王子(にゃくおおじ)」という喫茶店で、ウエイターのアルバイトをした。その店は、「燃えよ剣」の土方歳三役で …

no image

兵庫バイオマス発電の事業停止に際して思うこと その1

   兵庫県で6年前に稼動をスタートさせた、木質バイオマス発電所が、クリスマスイブの一昨日、事業を停止した。休止ではなく停止である。そして、昨日、12月25 日、「兵庫モデル」といわれた、このバイオマ …

日本国は無条件降伏していない

秘録 東京裁判(清瀬一郎著 中公文庫)  戦後、我々の世代を含めて、殆どの人が「日本は第二次世界大戦で敗北し、ポツダム宣言を受諾、連合国に無条件降伏した」という「歴史」を学校で習い、これを信じてきたし …