フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

出張明けの休日を蓼科で過ごす

投稿日:

 先週は、飛び石の4連休があり、その後、水曜日から2泊3日での出張だった。金曜日の夜に帰宅し、昨日は終日休養に充てた。ここ蓼科は、もうすっかり秋の風情が漂っている。今朝の外気温は14度で日中は22度だった。今日は、午前中、妻と一緒に三井の森に行き、ゴルフのレンジで少し練習してきた。私の場合は、1回あたり30球程度しか打たず、専ら、弾道の具合だけをみるだけにしている。ゴルフ用の普段の準備としては、握力を増強と携帯用のダンパーで、手首と前腕筋を鍛える軽トレをしている程度で、あとは、出来るだけよく歩いて下半身を安定させることくらいである。

自宅前のカラマツ林の風景(本日午後4時頃撮影)

 秋の愉しみといえば、断然、「食」であろう。秋の味覚は数え切れないくらいあって、ささやかな食卓ながら、季節の味覚を日々愉しんでいる。有り難いことに、体調も良く、食事の際には好きなウイスキーや焼酎も美味しくいただいている。最近、久しぶりに会う人から、「お元気そうですね」と声をかけてもらっているが、その通りで、食事を都度美味しく感じるのが、その証左といえる。特に、仕事を終えた後の夕食は、その充実感も相まって、ことさらおいしい。10月の初旬は、1年の中で最も好きな季節であり、それだけに、あっという間に過ぎ去ってしまうのだが、何をしようか考えるだけに楽しい気持ちになる。京都での学生時代からそうだった。大阪にいた時も、神戸にいた時も、東京にいた時も、そして今も、大好きな季節である。

-未分類

関連記事

東京で充実した時間を過ごす

 昨日は、車で蓼科から千葉県の蘇我まで移動した。ずっと雨が降っていて、しかも、首都高速が混んでいて、結構時間がかかってしまったが、4時間弱で蘇我のホテルに着き、チェックインした後、電車で東京に向かった …

やっと本格稼働が始まる

 昨日は終日まとまった雨が降り、少し出かけただけで、あとは事務作業をした。今日は、見違えるような好天となり、仕事の打ち合わせもあって、また、このところ、ゴルフの調子も良くなってきたので、車で15分ほど …

地域の森林管理は地域で主体性を持ってやるべき

奈良・吉野の皆伐跡地(2023年11月8日撮影)  国の森林環境税が、来年4月から施行され、地域における森林管理の「ピン止め」の始まりになる。森林経営計画でカバーできない特に人工林を、森林環境税による …

米の適正価格についての私見

 私は、農業の専門家ではなく、林業それもそれを担う林業事業体における経営支援の専門家である。従って、農業そのものについての知見を持たず、いうなれば、ただの素人である。従って、生産や流通に亘る細部につい …

ずっとあの頃のままで・・・

 先週の水曜日、東京・西麻布で、音楽評論家の富澤一誠さんと10数年ぶりに歓談し旧交を温めた。富澤一誠さん(以下一誠さんと呼ばせていただく)とは、私が近畿放送東京支社に勤務していた、今から34年前、28 …