先週は、飛び石の4連休があり、その後、水曜日から2泊3日での出張だった。金曜日の夜に帰宅し、昨日は終日休養に充てた。ここ蓼科は、もうすっかり秋の風情が漂っている。今朝の外気温は14度で日中は22度だった。今日は、午前中、妻と一緒に三井の森に行き、ゴルフのレンジで少し練習してきた。私の場合は、1回あたり30球程度しか打たず、専ら、弾道の具合だけをみるだけにしている。ゴルフ用の普段の準備としては、握力を増強と携帯用のダンパーで、手首と前腕筋を鍛える軽トレをしている程度で、あとは、出来るだけよく歩いて下半身を安定させることくらいである。

秋の愉しみといえば、断然、「食」であろう。秋の味覚は数え切れないくらいあって、ささやかな食卓ながら、季節の味覚を日々愉しんでいる。有り難いことに、体調も良く、食事の際には好きなウイスキーや焼酎も美味しくいただいている。最近、久しぶりに会う人から、「お元気そうですね」と声をかけてもらっているが、その通りで、食事を都度美味しく感じるのが、その証左といえる。特に、仕事を終えた後の夕食は、その充実感も相まって、ことさらおいしい。10月の初旬は、1年の中で最も好きな季節であり、それだけに、あっという間に過ぎ去ってしまうのだが、何をしようか考えるだけに楽しい気持ちになる。京都での学生時代からそうだった。大阪にいた時も、神戸にいた時も、東京にいた時も、そして今も、大好きな季節である。

株式会社フォレスト・ミッション 代表取締役、林業経営コンサルタント、経済産業大臣登録・中小企業診断士
我が国における林業経営コンサルティングを構築した第一人者であり、これまで470超の林業事業体の経営コンサルティングに携わる。2015年から、活動拠点を東京から信州・蓼科に移して活動中。