フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

大型連休に突入したけど・・・

投稿日:2025年4月26日 更新日:

 今日から、世間では最大11連休ということで、観光地で別荘地のこのあたりも、そういう空気が漂っているが、ちょっと車で周辺を走った限りでは、今年のGWの出足は遅いかもしれないという印象を持っている。別荘族は、年々高齢化し、車の運転が覚束ない老人が大多数となっているし、その子供の世代は、特定の場所ばかりに来る「別荘ライフ」には関心がないし、費用もかかるので、そこから離れる傾向を否定できない。幸いにして、ここ東急リゾートタウン蓼科は、東急不動産が管理する「総合リゾート地」でもあるので、観光目的の外来者も多く、今後は、さまざまな取り組みによって、リゾート地としての魅力を向上させ、そういう来場者が増えてくるものと期待しているところだ。

自宅裏のカラマツの葉も色づき始めた(本日16時頃撮影)

 最大11連休といっても、私には無縁のことであり、我が家は、例年通り、蓼科の自宅周辺でこの時期を過ごすことにしている。仕事もかなり抱えているのだが、読みたい本がかなりあって、読書に耽溺する時間を出来るだけ多く取りたいものだ。一方で、ゴルフの予定もそこそこ入っているので、それはそれで愉しみながら、この連休を心豊かに過ごしたいと思っている。ギターの弾き語りについては、新たな境地を拓きつつあるので、これについては、また、改めて語ることにしたい。蓼科に移住してほぼ10年になるが、全体として安定感が出て、いい感じになってきているという実感がある。いろいろなことと遭遇しながら、何とか健康で仕事も続けながら、心豊かに過ごせていることに感謝したいと思う。

 

-未分類

関連記事

連休は折り返し点に

 連休前半は、ゴルフ仲間とのラウンドと来客、仕事の打ち合わせ等で、あっという間に数日が過ぎたというのが正直なところ、公私ともにやらなければならないことがたくさんあるのに、時間だけが先に進んでしまう。但 …

本に囲まれ過ごす自室での時間

仕事机の周りは蔵書であふれている  私の自宅の書斎兼寝室は、6畳一間で、おまけに物入れがない。ここに来てから大幅なリフォームをした時に、半間ほどの物入れが隣の部屋の一部となってしまった。横浜と東京・日 …

大恩ある、千玄室大宗匠が逝去

 裏千家の前の家元で、大宗匠である、千玄室氏が本日未明に逝去された。享年102歳、まさに大往生、その報に接し、何ともいえない気持ちでいる。千玄室大宗匠は、学生時代からの親友(私がそう思っているだけかも …

どんどん秋が深まってゆく

東急リゾートタウン蓼科内の紅葉  ここ蓼科は、すでに晩秋の風情である。自宅のある、東急リゾートタウン蓼科では、どんどん秋が深まり、朝晩はかなりの冷え込みになっている。日中は、18度くらいまで温度が上が …

岸田総理襲撃事件で考えたこと

 土曜日の昼前、仕事関係の資料を作成中、突然飛び込んできたニュースに驚きを禁じ得なかった。昨年7月8日、忘れもしない、安倍元総理の暗殺事件が奈良市内で起こり、今度は、隣県の和歌山市で、現職の総理が狙わ …