フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

出張明けの体のメンテナンス

投稿日:2025年4月24日 更新日:

 21日から3日間、車での出張だった。出張先での会合では、かなり緊迫した場面もあったが、結果的には、いい手応えで一段落し、さらに前に進むことになった。「我が国唯一の林業専門の経営コンサルタント」という看板は伊達ではないということで、今回の事業はそういう関門を潜りながら、自分なりに、誇りを持ち胸を張って、公式の場に臨んでいるところだ。一度、請け負った限りは、できる限りのことをしていく、これのみである。無論、できもしないことを安請け合いすることは決してない。

 長距離移動と出張明けの今朝は、やはりかなりの疲れの残存を自覚し、特に予定がなかったので、ゆっくりと起きて、朝食を摂り、それから自室で、しばらくギターの弾き語りをして、声を出し、体調を整える取り組みのスタートとした。それからゴルフの練習に行こうと思い、ホームコースに預けてあるクラブを取りに行った際、フロントで「今日は午後からならラウンドできますよ」と言われ、午後1時頃から、キャディ付きの薄暮ラウンドに臨んだ。

蓼科高原カントリークラブから八ヶ岳連峰を望む(13時頃撮影)

 出張時は、どうしても運動不足になりがちなので、ゴルフコースでは、プレーも大事だが、とにかく、よく歩くことにしている。春の日差しを浴びつつ、芝の上を歩くと、体の中にいいリズムが生まれてくるような気がしていい感じになる。森林・林業のことを、始終考えることもありだが、その合間に、こういう時間を過ごして、「健全な頭の状態で」林業のことを想うことが大事だと、近頃、そう思うようになった。マニアックになりすぎて、大事なことがみえなくなる、そんな事象もままあるのだと思う。

 今週末から、最長11連休に突入することになる。私には無縁のことだが、休めるときには、しっかりと休んで、英気を養っておくべきである。親しい人たちとゴルフを楽しむ時間もあり、会食する機会もある。平日は、当社内の会議を予定しているし、家族と過ごす時間も大事である。特別なことをするわけでもなく、この連休は、基本的に蓼科にいて、高原の春を楽しみながら、心豊かに過ごしたいと思っている。

-未分類

関連記事

懐かしき場所それは東京・銀座

東京・銀座7丁目の風景(2024年2月8日)  今から35年前の1989年2月、当時31歳の私は、厚手のコートを羽織って、銀座の街を歩いていたように思う。私が勤務していた近畿放送の東京支社が、銀座8丁 …

雪中(せっちゅう)に温泉で…

 蓼科での生活は、10年目に入り、当然ながら10回目の冬を迎えている。ここに来た頃は、冬の寒さが厳しすぎて、和歌山県生まれの私にとって、辛い試練となった。正直なところ、厳冬の時季はどこか暖かいところで …

高市総理の頑張る姿に奮起する

 「最も強固なの同盟国」「 日米同盟の新たな黄金時代をトランプ大統領とつくりたい 」など、強く踏み込んだ宣言が出され、トランプ米大統領と高市新総理の絆は、まずそのベースを構築したと云える。そして、その …

山下美夢有プロの全英女子優勝を祝する

 メジャー大会である、全英女子オープン選手権で、日本の山下美夢有プロが、見事に優勝した。日本の女子プロによるメジャー制覇は、樋口久子プロ、渋野日向子プロ、笹生優花プロ(2回)、古江彩佳プロ、西郷真央プ …

期末案件完了し、しばし余暇へ

 今日は、提出期限間近の原稿を仕上げたり、苦手な事務仕事をしたりで、あっという間に一日が過ぎた。昔、小椋佳と井上陽水が歌った「白い一日」のような感じで、「僕の一日が過ぎていく」のだが、気がつけば、奈良 …