フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

ゴルフコース内の神社で祈る

投稿日:

 蓼科東急ゴルフコースには、コース内に「鹿山神社」という小さな祠(ほこら)がある。アウトコースの5番ショートホール、ティーグラウンドの後ろに建っているのだが、私はここに来るたびに、この神社に深々と頭を垂れ、概ね2つの祈願をする。1つは、この地域で取り組んでいる森林整備が順行し、所期の目的を果たし、利害関係者の人たちにさまざまな便益をもたらすことである。そして2つめが、その成果というものを見届けるためにも、私自身が元気で、体力と知力が続く限り、仕事に邁進していくことである。

蓼科東急GC内にある「鹿山神社」の祠(3月31日撮影)

 数年前に、一緒にラウンドしたある人は、「この神社は、ゴルフの神様を祀ってあるんや。祈ったらスコアが良くなるというで」と教えてくれたが、それは冗談にもならず、この神社は、諏訪大社のれっきとした小宮であり、日本三大奇祭といわれる「御柱祭り」の際には、ここで神事やお祭りも開催されている。基本的には、「無病息災」を祈願するのが筋というものだ。それと、「ゴルフがうまくなるための祈願をする神社」などとよく言ったものだ。

 私は神の存在を盲目的に信じる人間ではないが、「天の啓示」や「天の意思」といったものは、確実に存在すると思っている。そして、最も大事なことは、「その人間の行動を天から誰かが必ずみている」ということである。その誰かとは、いわゆる神様かもしれないし、自分の先祖や先に天国に逝った親族や友人かもしれない。だからこそ、現世に生きる我々は、彼らから常にみられているということを意識し、真っ当な生き方をしていかなければならないのだ。

 私自身、67年の人生の中で、ずっと真っ当な人生を歩んできたわけではない。反省だらけの人生だったことは否めず、だからこそ、人生の終楽章を奏でるこれからの期間は、その反省も踏まえて、「真っ当な」生き方をしていきたいと思っているのだ。鹿山神社の祠に向かって、2つの祈願をするたびに、そんなことを自分自身に確認しているのかもしれないと思いつつ、祈願した後、何となく清々しい気持ちになって、私はショートホールのショットに向かっていくのだ。

 

-未分類

関連記事

衆議院議員東京15区補選の行方

 衆議院議員補欠選挙が、東京15区、島根1区、長崎3区の3選挙区で28日投開票が行われる。前回まで議席を確保していた自民党は、島根1区しか候補者を立てられず、他の選挙区は不戦敗で、島根で敗北すれば、全 …

若手経営者との実のある対話

 先週の経営者向け研修には、30歳代から40歳代の経営者が参加し、林業事業体の経営について、共に真剣に考える場となった。いつの頃からか、私の役割において、経営層に対して、経営というものを語り、現状の経 …

我が国の森林・林業について①

 先週、岐阜出張中、全国紙の記者から電話があり、「我が国の森林・林業について取材をさせてほしい」とのことだった。翌日、電話で1時間ほど、やり取りをしたのだが、その記者は、このブログを読んで私のことを知 …

父が天寿を全うする

父逝去、実家で数日過ごす(和歌山県・那智勝浦町にて)  24日に和歌山県・那智勝浦町の実家に移動し、そのまま滞在している。昨夜、2週間前から入院中だった父が、老衰のため逝去した。享年94歳だった。容態 …

春の到来、実りある1年にしたい

カラマツも芽吹き始めた…GWはグリーン一色に  自宅は、標高1,300mのところにあり、黄砂の影響もさほどなかったようで、その点は幸いだったと思っている。自宅の周りを少し散策した後、ふと、目の前のカラ …