フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

グリコ「ポッキー」とともに

投稿日:

 昨日の午後6時半頃、2日間の案件で、体力よりも幾分知力を酷使したので、糖分を摂りたくなり、駅の売店で「グリコポッキー」と「ミルクココア」を買って、あずさ号に乗り込んだ。座席に座り、ポッキーを一口食べた瞬間、この日が「バレンタインデー」であることを思い出したが、すぐにそのことは脳裏から消え去り、今週の案件が無事に終わり、自分の役割をそれなりに果たしたことに、一定の安堵感を覚えた。

 グリコの「ポッキーチョコ」は、1966年10月の発売だということだ。当時、私は9歳、祖父だったと思うが、ポッキーを買ってもらい(1箱が60円だったらしい)、初めてこれを食べた時、「こんなに美味しいものがこの世にあったのか」と感動したことを鮮明に覚えている。以来、今日に至るまで、ポッキーは、私にとってのソウルフードであり、嬉しい時も悲しい時も、辛い時も、楽しい時も、必ずといっていいくらい、ポッキーがそばにあった。

 本来であれば、鞄の中に入れている、フラスコに入れたバーボン(1Wハーパー)を、チビチビのみながら、ポッキーを味わうのだが、最寄りの茅野駅近くの市営駐車場に車を置いており、そこから自宅まで運転するため、のみたい気持ちを堪えて、仕方なくミルクココアで我慢した。60年近く、親しんできたポッキーの香りや味は、初めて食べた時と変わることはなく、あっという間に、一袋を食べてしまう。そういえば、ポッキーの前に、「プリッツ」というチョコレートがついていない菓子があったということも思い出した。ネットでみると、1963年とのこと。これも、とんでもなく美味しかったのだ。

 このところ、毎週、出張が続いている。ポッキーを味わうことが、出張の日数に比例して増えていく。いい歳をして、ポッキー好きとは、あまり大きな声で話すべきものでもないが、事実だから隠すこともない。但し、夏になって、うっかりポケットに入れていたりすると、チョコレートが溶けて、酷いことになるので、夏場は冷蔵庫に保管しておくのがベターである。当面、各地への出張が続きそうなので、ポッキーを常備することが多くなるだろうと思ったりしている。

-未分類

関連記事

no image

想い出多き京都ににて

 先週は、水曜日に川崎に移動し、川崎産業振興会館というところで、中小企業診断士の資格更新のために義務づけられている研修(理論更新研修)を受講し、その日は川崎駅近くのホテルに泊まり、翌朝京都に向かい、学 …

出張明けの体のメンテナンス

 21日から3日間、車での出張だった。出張先での会合では、かなり緊迫した場面もあったが、結果的には、いい手応えで一段落し、さらに前に進むことになった。「我が国唯一の林業専門の経営コンサルタント」という …

父の一周忌で実家に来る

 昨年、父が94歳で逝去し、今月27日で1年となる。昨年の今頃、父は実家の向かい側にある医院に入院していて、その向かい側にある実家の敷地内の桜が満開だった。今日、紀伊勝浦駅を降りて、実家の方へ歩いてい …

no image

兵庫バイオマス発電の事業停止に際して思うこと その1

   兵庫県で6年前に稼動をスタートさせた、木質バイオマス発電所が、クリスマスイブの一昨日、事業を停止した。休止ではなく停止である。そして、昨日、12月25 日、「兵庫モデル」といわれた、このバイオマ …

亡き妹に捧げるレクイエム

 妹、万里がこの世を去って、もうすぐ丸4年になる。4月14日が命日だ。先月27日に父が老衰で亡くなり、父の納骨の際に、妹の分骨を一緒に埋葬することになっている。妹は生きていれば61歳、これから人生の実 …