フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

長野駅前殺傷事件に思うこと

投稿日:

 この事件が発生する2日前の1月20日、午前10時頃、私は所用があって長野駅前にいた。事件発生を知ったのは、鳥取出張中の22日夜のことだった。JR長野駅善光寺口のバス停で、刃物を持った男が並んでいた男女3人を次々と刺し、49歳の会社員が死亡するという痛ましい事件だった。偶々、その2日前に同じ場所を通ったばかりだっただけに、「あんなに安全な場所で・・・」と大きな衝撃を受けた。防犯カメラに犯人の姿が映っていただけに、ほどなく捕まると思っていたところ、昨日、矢口雄資容疑者(46歳)が逮捕された。

長野駅善光寺口から市内をみる(令和7年1月20日撮影)

 現時点で、矢口容疑者は黙秘を続けており、動機は不明のままだが、地元の高校を出て、首都圏の大学に進学、IT企業に勤務したが、10年ほど前に地元に戻ったという報道があった。長野駅から3キロほど離れたところにあるマンションの一室に住み、普段は作業服姿だったという近所の人の証言をニュースでみた。長野県警が、防犯カメラの「リレー捜査」で、矢口容疑者を割り出し、自宅にいた同容疑者を逮捕したとのことだった。

 逮捕された矢口容疑者は、46歳という年齢よりは、遙かに老けてみえた。往々にして、こういった容疑者が逮捕された際は、しょぼくれた風体になるので、そこは割り引いてみる必要があるが、直感的にはとても「凶悪犯」にはみえず、どこにでもいるような「中年男」そのものだった。すでに、ワイドショーやネットの書き込みなどで、いろいろなコメントが出ているが、この男のこれまでの人生や動機について、あれこれ語る前に、何の罪もない49歳の会社員が、務めを終えて帰宅途中、通り魔によって殺害されてしまったことが残念でならない。彼の家族の悲しみを考えると、こちらまで辛くなる。

 矢口容疑者の動機について、私なりの「仮説」は一応もっているが、予断をもって論評する段階ではない。そして、「黙秘する」などと言っても、早晩、その動機を含めた全容が明らかになるだろう。どんな動機であろうと、彼にどんな言い分があろうと、他人の生命を奪ったことは断じて許されるものではない。重傷を負ったもう一人の会社員や切りつけられた女性の「心の傷」も懸念される。日々、懸命に働き、真面目に生きている人たちを、こういった「蛮行」から未然に守る術はないのか、本当に残念でならない。

-未分類

関連記事

今期の出張が終わる…新潟でとても嬉しかったこと

 木曜日の早朝、車を茅野駅に置き、あずさ号で東京、そこから、新幹線に乗り継ぎ新潟県の長岡に移動した。今年度最後の出張ということで、電車内において、今年度の出来事をいろいろと振り返りつつ、コロナ禍の中で …

国語辞典とポメラ・Fireを持って旅に出てみよう

 17日は、茨城・常陸大宮の静ヒルズCCで、友人たちと楽しくラウンドした。冬場の運動不足もあり、ゴルフの調子は、まだ3割というところだが、キャディさんを交えて、いろいろな話をしながらゴルフをすること自 …

提案型集約化施業の意義を再認識する

 先週土曜日に、近隣の財産区の役員と面談し、意見交換等をした。私は、全国各地に出向き、林業事業体と呼ばれる森林組合や民間の林業会社に対して経営等の助言をするのが自身の事業の柱になっているが、数年前から …

no image

西山太吉元毎日新聞記者の他界に思うこと

 さる24日、毎日新聞元記者で、ジャーナリストの西山太吉氏が心不全のため死去した。享年91歳だった。西山氏は、佐藤栄作内閣の時、昭和47年に、沖縄返還を巡って日米間で密約があったとのスクープ記事をもの …

研修もコンサルティングの一環であるという恩師の金言

 昨日、信州・蓼科から車で8時間かかって、鳥取県・倉吉に移動し、今日から森林施業プランナー育成研修に臨んでいる。今回は、メイン講師に多野東部森林組合理事・参事の浦部秀一郎さんを迎えて、横山繁樹講師、フ …